2023年度 早稲田大学歴史館 新収資料展「ご寄贈ありがとう展」
早稲田大学歴史館では、早稲田大学の歴史に関連するさまざまな資料を常時収集しています。学内の諸箇所から移管された文書等をはじめ、校友や本学とゆかりある方から寄贈された資料を整理・調査のうえ保存しています。また、調査研究の成果を展覧会や早稲田大学文化資源データベース、刊行物などで公開するなど、その活用にも幅広く取り組んでいます。2022年度は、21人の方から資料をご寄贈いただきました。
今回はこれらの資料を、早稲田大学歴史館企画展示室(第1会場)と早稲田スポーツミュージアム(第2会場)の2つの会場で展示します。第1会場では、早稲田大学の前身・東京専門学校の創設に尽力した小野梓の書軸や、政治経済学部教授で政治家・社会運動家としても活動した大山郁夫関連資料のほか、学生生活関係資料などをご紹介します。また第2会場では、東京2020オリンピック・パラリンピック事業推進室から移管された資料をご覧いただけます。ぜひ2つの会場を行き来し、多彩なコレクションをお楽しみください。
- 小野梓書軸「民者國之本 吏者民之雇」
- 岡田奎樹へのヨット部寄せ書きTシャツ
- 早稲田大学専門部政治経済科卒業アルバム(1937年)
- 東京専門学校英学科卒業証書(1887年)
2つの会場を見学し、各会場設置のスタンプをチラシ裏面に押印した方には、記念品をプレゼントいたします。早稲田スポーツミュージアム受付でスタンプ押印済みチラシをご提示ください。
記念品交換場所:早稲田スポーツミュージアム受付
※歴史館での交換は行いませんのでご注意ください
▼画像をクリックすると拡大表示されます▼
◆チラシのダウンロードは、こちら
会期・会場
第1会場:早稲田大学歴史館 企画展示室(早稲田キャンパス1号館1階)
第2会場:早稲田スポーツミュージアム(戸山キャンパス37号館早稲田アリーナ3階)
2024年1月12日(金)~3月10日(日)10:00~17:00
休館日:毎週水曜日(※2月を除く)
2月3日(土)~7日(水)、10日(土)、14日(水)、24日(土)~29日(木)
- 2月は入学試験実施のため、変則的な開館日程となっています。
- ご来館の際には、早稲田大学歴史館の開館カレンダーにて最新の開館日程をご確認ください。
場所・アクセス
早稲田大学歴史館
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学 早稲田キャンパス1号館1階
東京メトロ東西線「早稲田」駅 2・3A・3B 出口から徒歩5分
都電荒川線「早稲田」駅から徒歩5分
JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅(早稲田口)から都営バス「早大正門」行 終点下車徒歩1分
※第2会場の早稲田スポーツミュージアムへのアクセスはこちら
料金
無料(予約不要)
主催
早稲田大学歴史館
早稲田大学歴史館
公式WEBページはこちら