早稲田大学歴史館春季企画展
早稲田大学清国留学生部——20世紀初頭の日本留学ブームと留学生事情
早稲田大学は1905年、中国人向けの教育機関「清国留学生部」を設立し、5年後閉部になるまで、多くの留学生を受け入れました。
本展では清国留学生部に焦点を当て、清国末期の教育事情と日本留学ブーム、また、早稲田大学の留学生教育の特徴や中国人留学生の日常生活などをご紹介します。同時に、留学生部設立を後押しした大隈重信と梁啓超・孫文ら中国要人との縁についても触れます。また、閉部以後の留学生在籍状況や戦後から現在に至るまでの本学と中国の交流関係を振り返りながら、留学生受け入れの歩みをたどります。
留学生の卒業アルバムから彼らが過ごした寄宿舎の食事献立表までバラエティーに富んだ資料をご覧いただけます。いまから100年以上前、早稲田大学と留学生の交わりはどのように始まったのか、ご注目ください。
▼画像をクリックすると拡大表示されます▼
チラシのダウンロードは、こちら
会期
2023年4月27日(木)~6月4日(日)10:00~17:00
休館日:毎週水曜日(ただし「Museum Week」開催期間中の5月17日、24日は開館)、5月4日(木)・5日(金)
会場・アクセス
早稲田大学歴史館 企画展示室(1号館1階)
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学 早稲田キャンパス1号館1階
東京メトロ東西線「早稲田」駅 2・3A・3B 出口から徒歩5分
都電荒川線「早稲田」駅から徒歩5分
JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅(早稲田口)から都営バス「早大正門」行 終点下車徒歩1分
料金
無料(予約不要)
主催
早稲田大学歴史館
早稲田大学歴史館
公式WEBページはこちら