早稲田の女子学生 今昔物語 since1921 (~6/5)
今から約100年前の1921年、早稲田大学は初めて女性の聴講生を受け入れました。その頃は男女で教育制度が異なり、女性に門戸を開く大学はごく少数であった時代でした。1939年には、女性を学部の正規学生として受け入れ、今日に至るまで多数の卒業生を輩出してきました。
本展覧会では、エピソードや写真、統計データを用いながら、100年前から現在までの各時期の、早稲田の女子学生と彼女たちを取り巻く状況に焦点をあてていきます。
チラシのダウンロードは、こちら
展示室内を360度カメラで撮影しました、ぜひバーチャルツアーをお楽しみください。
下の画像を動かすと、展示室を360度見渡すことができます。 (大きな画像で見たい方は「ここ」をクリック)
会期
2022年4月23日(土)~6月5日(日)10:00~17:00
休館日:水曜日・祝日(ただし、5/18,25は開館)
- ご来館の際は、早稲田大学歴史館の開館カレンダーにて最新のスケジュールをご確認ください。
- 当館では新型コロナウイルス感染症の拡大防止に関連した対応等を実施しています。
ご来館に際してはあらかじめ「来館にあたってのお願い」をご確認ください。
会場・アクセス
早稲田大学歴史館 企画展示室
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田1-6-1 早稲田大学 早稲田キャンパス1号館1階
東京メトロ東西線「早稲田」駅 2・3A・3B 出口から徒歩5分
都電荒川線「早稲田」駅から徒歩5分
JR山手線・西武新宿線「高田馬場」駅(早稲田口)から都営バス「早大正門」行 終点下車徒歩1分
料金
無料(予約不要)
主催
早稲田大学歴史館(旧:大学史資料センター)
お問い合わせ先
E-mail [email protected]
早稲田大学歴史館
公式WEBページはこちら