10月16日、WASEDAものづくり工房(西早稲田キャンパス)にて、早稲田文化芸術週間イベント「シルクスクリーン印刷で、オリジナルトートバッグ作り!」を開催しました。
この企画は、文化推進学生アドバイザーやものづくり工房利用推進プロジェクトの学生スタッフとして活躍する、理工系の学生が「多くの人にものづくりのおもしろさを体験してもらいたい!」という発案から実現した、WASEDAものづくり工房とのコラボイベントです。
「WASEDAものづくり工房」ってどんなところ?
参加者の皆さんは、日常身の回りのものにも多く利用されているシルクスクリーン印刷を使って、工房学生スタッフの丁寧なサポートを受けながら、自分でデザインしたオリジナルのトートバッグづくりを体験しました。
まずは、原版を作成しよう
はじめに学生スタッフから説明を受けた後で、自分でデザインを考えながら下絵を用紙(シール地)に描きます。その下絵の輪郭をカッターで切り抜き、メッシュ張りのフレーム内に貼り付けます。
- オリジナルトートバック作り!
自分好みの色を作ろう
続いて、4色のインクを混ぜ合わせて、自分の好きな色を作り出します。各インクの配合比率で、さまざまな色に変化します。
さあ、トートバッグに印刷します
フレームを、トートバッグ生地のプリントしたい位置に合わせたら、インクをフレーム内の原版にたっぷりのせ、ヘラを上下してインクを十分メッシュに浸透させます。
何色もの色を組み合わせたデザインにチャレンジした方も。
- シルクスクリーン印刷でオリジナルトートバック作り!
ついに、完成!
最後に、アイロンやドライヤーでインクを乾かし、自分でデザインしたオリジナルトートバックの完成です。参加者の皆様もご満足の様子。どの作品も、シルクスクリーン印刷でしか出せない味のある仕上がりになりました。
ご参加いただきました皆さま、ご協力いただいたWASEDAものづくり工房スタッフの皆さま、誠にありがとうございました。
早稲田文化芸術週間は最終日の10月21日まで、まだまだお楽しみいただけるイベントをたくさん用意して、皆さまのご参加をお待ちしております!
早稲田文化芸術週間2019 -はじける情熱・つながる感動-
早稲田文化芸術週間では、このほかにも連日開催の展示イベントなど約40のイベントを開催、詳細はこちらからご覧ください。
早稲田文化芸術週間全体に関するお問い合わせ
早稲田大学 文化推進部 文化企画課
TEL: 03-5272-4783 (平日9:00~17:00)
FAX: 03-5272-4784
E-mail: [email protected]
各企画に関するお問い合わせ
企画一覧をご確認いただき、専用のお問い合わせ先がある場合はそちらにご連絡ください。