中野区と早稲田大学との文化交流事業として開催するクラシックコンサートです。
クラシックの本場ヨーロッパでも認められた早稲田大学公認の学生オーケストラの響きをどうぞお楽しみください。
「NAKANO × WASEDA」
このコンサートは、中野区と早稲田大学との文化交流事業として企画・実施され、今年で6回目の開催となります。中野区と早稲田大学とは、まちづくりや産業振興の面で連携・協力を図ってきました。昨年度には、中野駅北側の再開発プロジェクトで整備されたオープンスペースに、学生寮施設と生涯教育の場として 「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」が開設されました。約870名の早稲田寮学生が中野区を活性化し、中野区と大学の両者が、今後、より一層緊密になることが期待されます。
早稲田大学交響楽団とは
早稲田大学交響楽団は「ワセオケ」の愛称で親しまれる早稲田大学公認のオーケストラです。2013年に創立100周年を迎えた当楽団には現在300名が所属しており、日々活動に励んでいます。年間4~5回の主催公演に加え、外部からの依頼による演奏活動も多数行っており、その幅広い活動は各種メディアでも度々取り上げられています。
共演者も多岐にわたり、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団やNHK交響楽団を中心に、世界一流のアーティストを共演者としてお迎えしております。
昨年度行われた、ドイツ・オーストリア・フランスの13公演地を巡る第14回海外公演「ヨーロッパツアー2015」では、和太鼓奏者の林英哲氏・英哲風雲の会の皆様と共演し、各地で好評を博しました。
日時
2015年11月29日(日) 13:30 開場 14:00 開演
会場
指揮(予定)
曽我 大介(東京ニューシティ管弦楽団正指揮者 )
曲目(予定)
モーツァルト / 歌劇「後宮よりの逃走」序曲 K.384
ハイドン / オーボエ協奏曲 ハ長調 Hob.7g:C1
オーボエ独奏:山崎拓人(当楽団首席オーボエ奏者)
カバレフスキー / 組曲「道化師」Op.26 より抜粋
ドヴォルザーク / 交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」
入場料
1,000円(全席自由) ※未就学児入場不可
予約方法(予約方法は、2通りあります)
- 中野区民先行予約(電話受付のみ)
8月30日(日) 10:00から
なかのZEROチケットセンター TEL: 03-3382-9990 - 一般販売
8月31日(月) 10:00から
お問合せ
チケット予約方法など詳しくは、
なかのZEROチケットセンター
TEL: 03-3382-9990(受付時間 午前10時から午後7時)
8月30日発行の 中野区生涯学習スポーツ情報紙「ないせす9月号」 も併せてご覧ください。
主催・協力
主催 中野区・早稲田大学
協力 なかのZERO指定管理者
チラシのダウンロードはこちら