早稲田駅構内にミュージアムを紹介する電飾ボードが設置されました
早稲田大学ではキャンパスそのものをミュージアム化することを目標の1つにしており、キャンパス内にはアジアで唯一の演劇専門総合博物館「坪内博士記念演劇博物館」、多彩な美術品を一堂に集めた「會津八一記念博物館」、本学の歴史や魅力を学内外に発信する「早稲田大学歴史館」があります。また本年3月20日には、早稲田スポーツに関する貴重な資料を展示する「早稲田スポーツミュージアム」が新たに開館しました。
4つ目の新たなミュージアムの誕生を記念し、東京メトロ東西線「早稲田」駅構内(高田馬場方面)に早稲田のミュージアムを紹介する電飾ボードが設置されました。
早稲田大学歴史館
開学以来の歴史だけではなく、現在や未来の教育、研究、社会貢献等に関する早稲田大学の全貌を一堂に展示しています。単なる通史の平板な陳列ではなく、来館者がそれぞれの関心に応じて新たな発見ができるよう、多様な切り口で提示しています。
早稲田大学歴史館Webサイト
早稲田スポーツミュージアム
近代以降の日本のスポーツ、特に大学スポーツの発展に大きく貢献してきた「早稲田スポーツ」の歴史と栄光をたどるミュージアムです。長い歴史を彩る栄光のシーンや象徴的なエピソード等を通じて、早稲田らしさと誇りを体感していただけるよう、実際に競技で使用した貴重なユニフォーム等を展示する他、写真や映像コンテンツを豊富に配置しています。
早稲田スポーツミュージアムWebサイト
會津八一記念博物館(~2019年3月31日まで休館中)
昨年5月15日に開館20周年を迎えるとともに、昨夏から館内を全面改修し、今年4月にリニューアルオープンします。グランド ギャラリー(常設・企画大展示室)、近代美術展示室、會津八一記念コレクション展示室が新設され、数多くの資料を展示・収蔵しています。
會津八一記念博物館Webサイト
坪内博士記念演劇博物館(~2019年9月27日まで休館中)
早稲田大学文学科の創設者である坪内逍遙により、1928年に設立されたアジアで唯一の演劇専門総合博物館です。国内外の演劇・映像関連資料をおよそ100万点所蔵し、演劇の歴史を巡る常設展や様々なジャンルの企画展やイベントを開催。現在はエレベーター設置工事のため、2019年9月27日(金)まで休館中。
坪内博士記念演劇博物館Webサイト