早稲田大学の考古・民族(俗)資料を収蔵する博物館として、また、本庄キャンパスにおける埋蔵文化財の発掘調査により出土した資料を中心に収蔵・保管し、教育と研究に活用、その成果を公に還元すべく設置された施設です。
2020年10月に本庄早稲田の杜ミュージアムを開館しました。このミュージアムでは、本庄市と本学が所蔵する豊富な資料を活用し、本庄市内出土の考古資料、古代エジプト発掘資料やオセアニア民族造形美術品の展示を行っています。こちらも合わせてご覧ください。
開館時間:月~木 9:00-12:00/13:00-14:00
休館日:金土日・祝日・大学休業日
入館料:無料
資料の閲覧を希望される方は、必ず事前にメールでお問合せください。
〒367-0032
埼玉県本庄市栗崎字東谷214
早稲田大学考古資料館(91号館1階・90-3号館1階)
※回答にお日にちをいただく場合がございます。
※見学の場合は、日付・時間・人数・見学希望資料を明記の上、メールにてお申込みください。
早稲田文化サイトは、本学の文化的資源・文化情報の発信基地として、文化推進部が運営しています。