Waseda Culture早稲田文化

News

ニュース

文化推進学生アドバイザーpresents「寄席のカラクリ ~ウラ側の世界に潜入せよ!~」を開催しました

12/14(木)、文化推進学生アドバイザーpresents企画「寄席のカラクリ ~ウラ側の世界に潜入せよ!~」を開催しました。寄席の経営者である席亭、落語家、芸人の皆さまをお招きし、寄席の魅力や、寄席の経営・裏側についてのお話を伺いました。早大生・教職員限定のこのイベントには、約60名の参加者が集まりました。

まずは出演者の皆さまからそれぞれ自己紹介をいただき、寄席や落語の魅力について語っていただきました。よりディープな寄席の裏側に迫るトークでは、普段知る機会の少ない寄席の経営や裏側についてもお話しいただきました。

 

出演:

上野鈴本演芸場七代目席亭 鈴木敦様
柳亭こみち様(一般社団法人落語協会)
居島一平様(ワタナベエンターテインメント)

質疑応答コーナーでは、文化推進学生アドバイザーの大松誉昇さん、木村友里乃さんも登壇。出演者の皆さまには、事前に募集した参加者からの質問にお答えいただきました。寄席初心者からコアなファンまで大満足のトーク内容に、会場は大いに盛り上がり、予定時間を延長してお話に聞き入りました。ご出演いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

出演者の皆さまと学生アドバイザー(MC)で、記念写真!

イベントを終えて

文化推進学生アドバイザー
「寄席のカラクリ~ウラ側の世界に潜入せよ!~」企画メンバー代表
大松 誉昇

 20231214日(木)に「寄席のカラクリ~ウラ側の世界に潜入せよ!~」のイベントを開催しました。出演者の方々をはじめ、多くの方々のご協力のおかげでイベントを無事終えることが出来ました。イベントを通じて、早大生に「寄席」や落語をはじめとする「寄席演芸」の魅力が伝わったのではないかと思っています。
イベント当日は上野鈴本演芸場の席亭である鈴木敦様、柳亭こみち師匠、居島一平様にご登壇いただき、「寄席」のウラ側や落語の魅力など赤裸々に語って頂きました。普段伺うことの出来ない「寄席」の経営やその裏側についての貴重なお話を伺うことが出来、寄席に行ったことがある人もそうでない人も楽しむことが出来るイベントになりました。100分の予定でしたが、時間を延長してトークが続くなどトークそれ自体も盛り上がりました。客席からも笑い声が絶えず大盛況の中イベントを終えました。
落語や講談をはじめとする「寄席演芸」について、これまで様々な媒体で深く掘り下げられてきました。しかしながら、それらを人々に届け「文化」を支える寄席それ自体について紹介するイベントは前例がなく、「寄席」の魅力を一人でも多くの人に届けたいという思いから、イベントを企画しました。
当日ご参加いただいた皆さんには、今回のイベントをきっかけに、実際に「寄席」に足を運んでもらえれば、主催者として嬉しい限りです。今後も文化推進学生アドバイザーの活動にも、ご注目してください!!

早稲田大学 文化推進学生アドバイザー

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる