★オンライン
お気に入りの記事をリツイート
体育各部イチ推し記事キャンペーン(9/19~10/21)
早稲田大学競技スポーツセンターではウェブサイトやSNSをつうじて早稲田大学の体育各部44部の活躍を発信しています。このたび、文化芸術週間の企画として多くの方々に早稲田スポーツに応援いただくために体育各部イチ推し記事キャンペーンを開催します。
この企画では競技スポーツセンターtwitterで発信している体育各部の記事をリツイートされた方から抽選で、豪華グッズをプレゼントいたします!
早稲田スポーツの今に触れる絶好の機会です。皆さまのご応募をお待ちしております。
【豪華グッズ①】早稲田大学のトップアスリートのサイン色紙(各1枚、合計5名様)
「東京2020大会」や「北京冬季大会」に出場した早稲田アスリートに「サイン色紙」をいただきました。それぞれ1枚限定でプレゼントします。応募者多数の場合は厳正な抽選を行います。
★東京2020大会 レスリング50kg級
金メダリスト 須﨑優衣選手(レスリング部出身・スポーツ科学部卒)
★東京2020大会 フェンシング男子エペ団体
金メダリスト 加納虹輝選手(フェンシング部出身・スポーツ科学部卒) サイン色紙
★東京2020大会 サッカー男子団体
4位 相馬勇紀選手(ア式蹴球部出身・スポーツ科学部卒)
★東京2020大会 フェンシングフルーレ団体
4位 松山恭助選手(フェンシング部出身・スポーツ科学部卒)
★北京2022冬季大会 アイスホッケー女子
スマイルジャパン代表 小山玲弥選手 (スポーツ科学部4年)
山下 光選手 (スポーツ科学部4年)
山下 栞選手 (スポーツ科学部2年)
【豪華グッズ②】アパレルグッズ(合計50名様)
早稲田大学体育各部共通ロゴが入ったオリジナルグッズ(アシックスジャパン株式会社提供)を50名様にプレゼントします。
※以下は商品イメージです。デザインは現物と異なる可能性があります。予めご了承ください。
共通ロゴ入りASICSグッズ
★オリジナルトレーナー 10名 ★オリジナルポロシャツ 10名
★オリジナルサコッシュ 10名 ★オリジナルマフラータオル 20名
参加方法
- 鍵をかけていない公開したアカウントから、競技スポーツセンター公式twitter(@wasedau_sports)をフォローする。
- 競技スポーツセンターから配信している記事の中からお気に入りの記事にハッシュタグ「#BEYOND125」をつけてSNSに投稿する。リツートされる際に記事の感想も入れていただくと当選確率がアップします。
- 投稿が完了したら、MyWasedaの申請フォームからご希望のグッズを申請する。
<申請フォーム>
※投稿は、一般に公開されているものが有効です。非公開のものは無効となります。
ご応募の流れ
★所定の条件を満たした方に抽選で「サイン色紙」「共通ロゴ入りオリジナルアグッズ」をプレゼントします。当選者には10月下旬以降、事務局より当選メールをお送りします。
※早大生はWasedaメールアドレスへ、その他の方は申請されたメールアドレスにお送りします。
★指定の受け取り期間に、早稲田スポーツミュージアムで受取り
※グッズの受け取りは11月中を予定しています。当選者の発表は事務局からのメールを配信をもって代えさせていただきます。(落選の場合は連絡が届きません)
※受け取り場所は原則、早稲田スポーツミュージアム(早稲田アリーナ3階)となります。
開催期間
9月19日(月・祝)~10月21日(金)
この企画の問合せ先
競技スポーツセンター [email protected]
早稲田文化芸術週間 MAP
- クリックして拡大
※新型コロナウイルス感染症の影響により内容を変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。