9月14日(水)、藤田小で5回目の授業を行いました。この日のテーマは「光の不思議」です。
光の速度、光年、3原色、屈折、蜃気楼・ダルマ夕日・逃げ水、回析、干渉などの話題をクイズ形式で紹介した後、2枚の偏光板でセロテープを貼ったセロハン紙をはさんで作る栞にチャレンジしました。

光クイズの様子
児童一人一人が、セロハン紙をウサギの形に切ったり、ハートの形に切ったりと工夫して、それぞれ面白い栞ができました。授業は大変盛り上がりました。

作っている途中の様子
栞を光にかざして片方の偏光板を回すと色が変わります。最後にその理由を説明してこの日の授業を終えました。

児童の作品