第2期改修工事により、1階、4階、地下1・2階がリニューアル。
2018年8月から2020年3月にかけて行われたすべてのラーニング・コモンズ拡充工事が完了し、中央図書館が生まれ変わりました。
用途に合わせて最適なエリア・施設をご利用いただけます。図書館の伝統的な厳粛さと居心地の良さが融合した、新たな学習や研究の場としてご活用ください。
※2019年4月1日第1期リニューアル・オープンに関するNEWSはこちら
[1階] コモンズ(リサーチ)
議論や共同作業を通じて研究者同士の交流を促進し、新たな成果を創造するエリアロッカーに荷物を預け、1階研究書庫カウンターにて研究書庫の入庫手続きが必要です。
コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間、グループ利用・発話利用を禁止します。
- 研究に関する会話や議論が可能。周りに配慮し大声での会話は禁止
- 議論や共同作業に応じて、テーブル・椅子は組み換え自由
- 可動式ホワイトボードを設置、電源・無線LANを完備
- 従来通り、個人で資料閲覧や研究作業を行うことが可能な席も配置
[4階] 図書館ラウンジ(※当面の間、閉室)
学習場所としても、くつろぎながら意見交換できるリラックス・スペースとしてもコロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間、利用を見合わせます。
- 従来のラウンジより、学習場所として利用しやすくなるよう什器をリニューアル
- 無線LANが使えるよう環境を改善
- 休憩したり、くつろぎながら意見交換ができる場所としても利用可
[地下1階] グループ研究室1・2・3 (※当面の間、オープンを見合わせます)
研究書庫の資料を用い、グループで研究を行うためのエリア
大学院学生・教職員専用。利用/予約は1階研究書庫カウンターに申し出てください。コロナウィルス感染拡大防止のため、当面の間、利用を見合わせます。
- 定員6名。大学院学生および教職員のみ利用可
- 1週間先まで利用予約が可能
- PCが接続できるモニタも自由に利用可能。電源・無線LANも完備
[地下1、2階] 閲覧個室
研究者のための施設!資料を使いながら集中して研究に打ち込むための個室
大学院学生・教職員専用。利用は1階研究書庫カウンターに申し出てください。
- 大学院学生および教職員のみ利用可
- 全室で電源・無線LANを完備
- 研究図書運搬用のブックトラックを全室に設置
[2階] Quiet Area / Silent Area
- エリアルールとイメージカラーに合わせてカーペットを新調し、エリアの視認性を高め、より快適な空間を実現しました。
[4階] AVルーム
- 音声・映像資料の視聴が可能です(資料の貸出・持ち込みはできません)。これまでと機能は変わりませんが、AV機器の配置や配線を見直し、経年劣化したカーペットを更新しました。
中央図書館館内エリア一覧
エリアごとにルールが決まっています。ご自身の用途に合わせて最適なエリアをご利用ください。なお、記載以外の図書館内施設ではそれぞれのルールに従ってください。