Waseda Center for a Carbon Neutral Society早稲田大学 カーボンニュートラル社会研究教育センター(WCANS)

News

カーボンニュートラル社会研究教育センター所長・林泰弘教授の記事が1月1日付日本経済新聞に掲載されました

「打ち破れ、教育の狭い世界を~2023」というテーマのもと、2023年1月1日付日本経済新聞にカーボンニュートラル社会研究教育センター所長・林泰弘教授のインタビュー記事が掲載されました。

インタビューの主題は「脱炭素へ  社会と関われる人材づくり」。2018年からスタートした文部科学省卓越大学院プログラムである「パワー・エネルギー・プロフェッショナル育成プログラム」(PEP)を通じて、次世代エネルギーに精通した多くの博士人材を育成する林所長の無限の熱意と愛情溢れる「人材づくり」が紹介されています。

詳細は、以下をご覧ください(日本経済新聞有料サイト)

〈打ち破れ 教育の狭い世界を〉博士はオタクじゃダメなんだ 林泰弘さん、脱炭素へ社会と関われる人材づくり :日本経済新聞 (nikkei.com)

2023年を占う元旦の紙面に林所長のインタビューが取り上げられたことからも、林所長そして本学のカーボンニュートラル研究への取り組みが注目されています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wcans/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる