Waseda Center for a Carbon Neutral Society早稲田大学 カーボンニュートラル社会研究教育センター(WCANS)

News

早稲田大学ガバナンス&サステナビリティ研究所主催 ワークショップのご案内

早稲田大学ガバナンス&サステナビリティ研究所ではワークショップを開催いたします。ご関心のある方はぜひご参加ください。

概要

日時: Date

2024年 9月13日(金)9:00 ~ 17:30   Friday, 13 September  2024 9:00 ~ 17:30

タイトル: Title

『ESG投資とネットゼロ経済への移行』

“ESG Investment and the Transition to a Net-Zero Economy”

主催: Organized by

早稲田大学ガバナンス&サステナビリティ研究所、 ERIA(東アジア・ASEAN 経済研究センター)

Waseda University Governance & Sustainability Research Institute,ERIA (Economic Research Institute for ASEAN and East Asia)

 開催方法: Format

対面およびオンライン

対面の会場:早稲田キャンパス26号館8階、オンライン:ZOOM(詳細はお申込みの方にご連絡)

In-person and Online

In-person Venue: Waseda Campus, Building 26, 8th Floor,   Online: ZOOM (Details will be provided to registrants)

参加費:  Participation Fee

無料  Free

言語: Language

英語 English

申込URL: Form to participate

https://forms.gle/RHf4Z71aViFcr4sAA

ワークショップについて: Workshop Overview

①ESG投資の地域および国別の動向

 Regional and national trends in ESG investment

②ESG投資がネットゼロ経済移行に与える影響、ESG評価と財務パフォーマンス

 The impact of ESG investment on the transition to a net-zero economy, ESG ratings, and financial performance

③ サステナブル・ファイナンス、タクソノミーの実施に関する提言。発表とピアディスカッション中心です。(アジェンダは下記)

 Recommendations on the implementation of sustainable finance and taxonomy. The focus will be on presentations and peer discussions. (Agenda below)

https://waseda.box.com/s/sj9nnn9hfazrd4bn31vpqec59mh029vx

◆第1部

金融庁 池田賢志氏 経済産業省 遠藤遼太氏 BOfA証券会社 林礼子氏、ガバナンス&サステナビリティ研究所 Joel Malenによるサステナブルファイナンス市場、規制、ネットゼロ移行に関するプレゼンテーションとディスカション

◆第2~4部

欧州、米国、インド、中国、韓国、ASEAN、日本、ブラジルの研究者による各国のESG投資の動向、企業財務への影響についての研究発表

ご関心のあるセクションのみの一部参加も可能ですので、奮ってご参加ください。

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/wcans/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる