早稲田大学

News

QS World University Ranking by Subject 2017で 9分野が100位以内にランクイン! Waseda Vision 150 Newsletter第113号

世界的に影響力の大きい大学ランキングを作成・発表している英国のQS(Quacquarelli Symonds)社が、研究分野別のランキング「QS World University Rankings by Subject 2017」を発表し、本学は全46分野のうち前年の3倍となる9分野が100位以内に入りました。

本学は、2014年度に採択されたスーパーグローバル大学創成支援事業「Waseda Ocean構想」において、2023年度までに18分野を世界ランキング100位以内にランクインさせることを目標としています。
そのため、特に評価が高い6つの研究分野(国際日本学、実証政治経済学、健康スポーツ科学、ICT・ロボット工学、ナノ・エネルギー、数物系科学)をモデル拠点として選定し、先行的に集中投資を行い、先端的な研究を進めてきました。

今回のランキングにおいても、これらモデル拠点に関係する分野を中心にランクを上げており、例えば、健康スポーツ科学拠点と関係の深い、新設の「Sports-related Subjects」が今回のランキングにおいて世界で19位、国内1位となるなど、各モデル拠点における先行的かつ積極的な取組みが着実に成果に結びついてきているものと考えています。

また、対象を200位以内に広げると24分野(昨年は21分野)がランクイン、一定の点数を獲得しなければランクが付かないなか、27分野(昨年は23分野)にランクが付いています。

さらに、46分野は大きく5つのエリアにまとめられており、人文科学、社会科学・経営学についてはそれぞれ世界で45位、59位、またいずれも国内3位と非常に高い評価を得ています。

今回の結果は、本学の研究力が世界的に高く評価されていることに加え、本学の有する総合性も高く評価されていることを示しており、前述の目標達成に向け、大きく弾みをつけるものとなりました。

Waseda Vision 150では、13の核心戦略の1つとして「独創的研究の推進と国際発信力の強化」を掲げています。世界を牽引し世界に貢献する大学であり続けるため、今後より一層の改革を推進してまいります。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる