早稲田大学

News

学生が描く“Wasedaの未来” 第3回「Waseda Vision 150 Student Competition」開催 -Waseda Vision 150 Newsletter第41号

本学では、中長期計画“Waseda Vision 150”のもと、大学の主役である学生たちがより積極的に教育・研究・大学運営に参画することを奨励する取り組みが行われています。その一つとして2012年度よりスタートした「Waseda Vision 150 Student Competition」は、学生が考える“Wasedaの未来”をコンペ形式で発表するイベント。第3回となる今年は26チーム、総勢約100名の学生がエントリーし、その中で1次、2次予選を勝ち抜いてきた上位8チームが決勝に進出。3月16日、小野記念講堂にて開催された決勝大会では、学生たちの熱意のこもったプレゼンテーションが150名を超える観客を魅了しました。

各チームとも舞台の暗転や劇を入れるなど、思い思いに趣向を凝らした演出を取り入れ、提案内容だけでなく、審査委員や観客を魅了する創意工夫に満ちたプレゼンテーションを展開しました。

学生たちの熱い想いが溢れた提案に、鎌田総長、橋本副総長(審査委員長)、日枝久評議員会長(特別審査委員)などによる審査は難航しましたが、厳正な審査の結果、総長賞、進取の精神賞、校友会賞、DCC賞と審査委員特別賞が決定。

また、第2回大会に引き続き「クリッカー」と呼ばれる学生参加型授業ツールを利用し、観客の採点も投票に組み入れ、来場者も一体となった大会になりました。決勝大会終了後は大隈記念タワーにて懇親会が開かれ、学生、審査委員、校友、DCC会員企業はじめ関係者一同が交流を深めました。

【総長賞】
チーム名:ダイバーシティ早稲田
発表テーマ:「日本初!LGBT学生センターをつくる」
チームコメント:私たちは早稲田大学にLGBT学生センターを設立することを提案
します!LGBTとは性的マイノリティの略称です。LGBT学生が困難や差別を受ける
ことなく学生生活を送れる大学づくりを目指します。

【進取の精神賞】
チーム名:aminome
発表テーマ:「早稲田大学にホームレス清掃員を!」
チームコメント:大学で地域のホームレスの方を清掃員として雇用する。NPOとの
協働の下、ホームレス就労支援コミュニティを形成し、清掃員の雇用・生活を支
える。また、この事例を学内外に広く発信する。

【校友会賞】
チーム名:クラウド・アカデミック
発表テーマ:「WASEDA Dream Portal」
チームコメント:学生校友会という組織に入ってみたら自分の将来の悩みを相談
できる校友がいた。卒業してからも早稲田を盛り上げようとする仲間がいた。
僕も、早稲田を繋げたい。

【DCC賞】
チーム名:A’scherie元気組
発表テーマ:「早稲田学生ランチ部結成の提案」
チームコメント:忙しいキャンパスライフ、昼食をしっかりと食べる時間がないと
感じることはありませんか?私たちは、ランチワゴンとスマートフォンアプリを活用
し、早大生のランチタイムをより充実させる「早稲田学生ランチ部」を提案します。

【審査委員特別賞】
チーム経シス / 『文理両道な人材育成へ』
Wasleepers / 『WASLEEP』
早稲田彩る七色の玲 / 『参加型メモリアルミュージアム~人生のコンパス~』
WANTED / 『早稲田のiCloud』

【Waseda Vision 150 Student Competition 公式HP】
http://www.waseda.jp/keiei/V150SC/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

◆過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

◆発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局(担当:総長室経営企画課)
[email protected]

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる