早稲田大学

News

Waseda Vision 150 Newsletter第12号「東日本大震災を風化させないために」

東日本大震災を風化させないために

本学では震災後いち早く「東日本大震災復興支援室」を設け、

  • 奨学金制度を中心とする被災学生の支援
  • ボランティア活動や義援金などを中心とする被災地域への支援
  • 研究を通じた復興支援

という3本の柱を掲げ、WASEDAサポーターズ倶楽部をとおした3億円近いご寄付をもとに、諸活動を継続してきました。

3年という月日が流れましたが、復興に向けてまだまだ多くのニーズが寄せられています。そして同時に「風化」してしまうことを憂う声も聞いています。

東日本大震災を風化させないために、本学は2014年度も3本の柱をもとに活動を継続し、これまで以上に関連箇所間の情報共有と連携を強化します。
それにより、今次震災に関する本学の対応をノウハウとして蓄積し、未来に役立てる活動につなげていきます。

なお、職員向け公募プロジェクト「ボランティア支援プロジェクト」では、復興支援活動に携わるチームメンバーを募集しています。詳細は平山郁夫記念ボランティアセンターまでお問い合わせください。

「東日本大震災から3年 早稲田大学の復興支援の取り組み」
ニュースリリース
http://www.waseda.jp/jp/news13/140311_fukko.html

過去のNewsletterについて

以下のURLより過去のNewsletterを確認できます。
http://www.waseda.jp/keiei/vision150/newsletter/archive.html

発信元・問合せ先

Waseda Vision 150事務局
[email protected]

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる