Waseda Goes Global: A Plan to Build a Worldwide Academic Network That Is Open, Dynamic and Diverseスーパーグローバル大学創成支援「Waseda Ocean構想」

News through 2023

2023年度までのニュース

「分野別 スポーツ科学」 ライティング・セミナー開催のお知らせ (7/31)

この度、「スポーツ科学」の研究者の方を対象にした 学術英語論文執筆セミナ
ーを開催いたします。

第一部(午前)では、研究の構想立てから、論文がジャーナルなどにアクセプト
されるまでの一連のプロセスを概説します。論文の完成形を念頭に置いた研究計画
の立案から、カバーレターの作成、査読者への回答方法といった言語的な問題、また、
剽窃を回避し、倫理にそった研究発表を行うために留意すべきことなど、幅広い内容
をカバーします。

第二部(午後)では、スポーツ科学分野の研究によく用いられる統計手法に焦点を当て、
設定から結果までを英語で効果的にライティングする方法を具体的に解説します。
セッションはワークショップ形式で行い、該当分野の発表済み論文から抽出した文章
サンプルを用いることで、より実践的な知識の習得を目指します。
(本セミナーは研究力強化本部が実施する取組の一環として開催されます)

○日時・場所

【スポーツ科学分野】  7月31日(金)9:30~16:30
所沢キャンパス 100号館 5階第1会議室
※東伏見キャンパス   79号館204会議室に同時中継致します。

12時半から1時間程度、ランチを取りながらの懇親会を行います。
お弁当をご用意します。(所沢キャンパスのみ)

○テーマ内容

スポーツ科学分野:第一部「効果的な学術英語論文のライティング
:構想から投稿・受理まで」
第二部「スポーツ科学における統計手法の選択
と結果の表し方」
○使用言語: 英語

○対象者 : 本学の常勤教員・常勤研究者(若手研究者)
大学院生(博士課程以上)※修士課程の学生の参加も妨げません。

○費用  : 無料

○定員 :  各コース15名程度(個別指導のため少人数での開催となります。
応募者多数の場合、抽選とさせていただきます。)
※必ず、事前に申込みください。
○申込締切期限:
2015年7月29日(水)まで(※延長しました)

○申込方法: 研究力強化本部WEBアクセス(http://www.waseda.jp/rps/kenkyu/index.html)
→トップページ、新着情報【お知らせ】研究力強化本部セミナー
「分野別 スポーツ科学」(7/31)ライティング・セミナーを開催し
ます。→「セミナー申込フォーム」より申し込み、下記情報をポー
タルのフォームに入力の上、7月29日(水)までにお申込みください。

氏名、所属、資格、メールアドレス、査読付き英語論文投稿の経験回数
希望したいイベントを入力の上登録をお願いします。

○主催・問い合わせ先
主催: 早稲田大学 国際部国際課/早稲田大学 研究力強化本部
問い合わせ先: 研究力強化本部事務局
E-mail:  [email protected]
協力会社:ThinkSCIENCE株式会社

※このご案内はSGU補助金を用いておりませんが、SGUに関連するセミナーの為本ページに掲載致しました。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sgu/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる