Mathematics and Physics Unit “Multiscale Analysis, Modelling and Simulation”, Top Global University Project早稲田大学 数物系科学拠点

News

ニュース

第7回 SGU数物系科学コース「2023年度成果報告会」

数物系科学コースは、数物系科学拠点を母体とし2017年4月に設置されました。2022年度までに13名の修了生を輩出し、教育者としてまた国際的に通用する若手研究者としても、社会で幅広く活躍されています。2023年度は16名の学生が在籍しており、2023年度活動報告をはじめ、海外渡航の報告、またポスターセッションを下記のとおり開催致します。異分野領域の交流を目的としておりますので興味のある学生さんや研究者の方々のご参加をお待ちしております。

日程

2024年3月22日(金) 10:00~15:30

会場

早稲田大学 西早稲田58-311 SGU数物系科学拠点

言語

英語

対象

学生・研究者

スケジュール

10:00 – 10:05 開催の挨拶 寺原拓哉助教
10:05 – 11:05 コース生プレゼンテーション(No.1)
11:05 – 11:15 コーヒーブレイク
11:15 – 12:00 ポスターセッション(No.1)
12:00 – 12:50 ランチミーティング
12:50 – 13:50 コース生プレゼンテーション(No.2)
13:50 – 14:00 コーヒーブレイク
14:00 – 14:45 ポスターセッション(No.2)
14:45 – 15:10 コース修了式・講評:滝沢研二教授(数物系科学拠点長)

数物系科学コース生 発表者

※修了2名予定者

牛奥 隆博 (機械科学・航空宇宙専攻 )
谷口 靖憲 (総合機械工学専攻)

コース在籍者

宇田川 衷 (数学応用数理専攻)
波照間 雄大(数学応用数理専攻)
山本 立規(数学応用数理専攻)
徐 兆京 (総合機械工学専攻)
富岡 健太(物理学及応用物理学専攻)
中村 貴博 (総合機械工学専攻)
飯田 祥樹(数学応用数理専攻)
江口 太一(数学応用数理専攻)
郭柔均(数学応用数理専攻)
草場 竜之介(物理学及応用物理学専攻)
小泉 祐太(数学応用数理専攻)
白井  嵩彦 (総合機械工学専攻)
GIROLKAR, Chaitanya suresh (総合機械工学専攻)
安倍 悠朔(総合機械工学専攻)

 

共催

早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構
フロンティア流体構造連成解析研究所

 

Dates
  • 0322

    FRI
    2024

Tags
Posted

Thu, 08 Feb 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/mathphys/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる