第6回分科会ワークショップ
「こころとからだの健康と医療」
来たる3月13日(水)に「健康・医療」分野に焦点を当てた、第6回分科会ワークショップ『こころとからだの健康と医療』を開催いたします。
ナノ・ライフ創新研究機構・大橋啓之先生コーディネートによる学内外の多彩な講演を聞ける貴重な機会となっておりますので、是非ともご参加ください。
当日のグログラムは下記をご参照ください。
また、講演後は学生によるポスターセッションと意見交換会を予定しております。
こちらは研究分野を問わず、多くの学生さんの研究発表の場としてご活用下さい。
- 日時
2019年3月13日(水)14:00 -18:30(13:30 受付開始)
(意見交換会:18:30~) - 会場
早稲田大学 研究開発センター 120-5号館 1階121会議室 - プログラム(詳細はこちら)
14:00~14:10 開会のご挨拶
大林 秀仁/ナノテクノロジーフォーラム会長14:10~14:40 「IoTと生体物質センシング」
大橋 啓之/ナノ・ライフ創新研究機構 研究院教授14:40~15:25 「感染症遺伝子検査とLAMP法」
富田 憲弘/栄研化学株式会社 基礎研究所 基盤技術研究部 部長15:25~16:10 「臨床美術の可能性 ~心をほぐす美術の力~」
野沢 宏一郎/凸版印刷株式会社 経営企画本部フロンティアビジネス開発部 部長
藤木 晃宏/株式会社芸術造形研究所 取締役 教育事業部・アート事業部統括部長16:10~16:20 休 憩
16:20~17:05 「ストレスと休養の医療・研究」
内山 真/日本大学医学部精神医学系 主任教授17:05~17:50
「未来の医療Precision・AI/RoboticS(PAIRS)Medicineの社会実装へのチャレンジ」
芝﨑 太/公益財団法人東京都医学総合研究所 分子医療プロジェクトリーダー
東京バイオマーカー・イノベーション技術研究組合(TOBIRA)代表理事18:00~18:20 学生の1分間スピーチ
18:20~18:30 ごあいさつ
逢坂 哲彌/ナノ・ライフ創新研究機構 特任研究教授18:30~ 懇親会
- 参加:無料
- 申し込み方法:参加ご希望の方は、氏名・所属・連絡先・懇親会参加の有無を
事務局(nano-forum@list.waseda.jp)までご連絡下さい。 - 主催:早稲田大学ナノテクノロジーフォーラム
- 実施報告書はこちら