Research Organization for Nano & Life Innovation早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構

【メールマガジン】INTERVIEW-未来の早稲田を担う研究者- No.3 所 千晴教授

早稲田大学ナノテクノロジーフォーラムでは早稲田大学の研究者をご紹介するメールマガジンを発行しております。

第3回目の研究者は、
理工学術院 創造理工学部所属 所 千晴 教授です。
(専門分野:環境学、リサイクル工学、粉体工学)

2014年に教授に就任され、最若手の教授としてご活躍の所教授は、
「都市鉱山」に寄与する固体分離技術を研究の主軸に据えており、
現状の環境浄化技術に一石を投じるだけでなく、
ミクロレベルの界面現象の解明を通じて、その工学への応用を思案されております。
ぜひ所教授のインタヴューをご覧ください。

◆INTERVIEW-未来の早稲田を担う研究者- No.3 所 千晴教授

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/nanolife/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる