Center for Japanese Language早稲田大学 日本語教育研究センター

News

ニュース

【2024年春学期でプログラムを終了する方へ】帰国前の証明書申込方法

学籍番号が9223Cまたは9224Bで始まる方が対象です。
証明書は申し込まない方には、発行されません。
2024年7月26日までに、申し込みと支払いの完了が必要です。

証明書を申し込む前に知っておくこと

  1. 証明書の発送時期

    2024年9月末に、日本語教育研究センター(CJL)事務所から、送料無料で一括発送(いっかつはっそう)します。みなさんのところに届くのは2024年10月以降です。(一括発送:一度に、全ての証明書をまとめて発送すること)

    ※発送や受け取りの時期は指定できません。
    ※1回かつ1か所への発送に限ります。

  2. 10月よりも前に証明書が必要な場合

    早稲田ポータルオフィス(WPO)のウェブサイトで通常のオンライン申請をしてください。就職先企業や教育・研究機関等には、デジタル証明書(証明書のPDFデータ)のダウンロードリンクを直接送付することができます。

    オンライン申請が可能になる時期については、必ず以下の「オンライン申請が可能になる時期」でご確認ください。記載のない証明書についてはオンライン申請が出来ない証明書となりますので、2024年7月26日までに、CJL事務所で申し込みと支払いを完了してください。

    オンライン申請(証明書の発行)が可能になる時期

  3. 申し込み可能な証明書

    ①成績証明書
    ②GPA証明書
    ③修了証明書(修了要件※を満たした学生のみ)
    ④在学期間証明書

    ※修了要件
    →半年プログラム:13単位以上修得
    →1年プログラム:26単位以上修得

  4. 提供可能な証明書のフォーマット

    証明書は紙に印刷したもののみ発行可能です。海外には航空便で発送します。
    ただし、就職先企業や教育・研究機関等には、デジタル証明書(証明書のPDFデータ)のダウンロードリンクを直接送付することができます。

  5. 証明書の送付先を指定する方法

    証明書の送付先は、7月中旬にWasedaメールに送られる「修了証書・証明書等送付先住所登録フォーム」で指定してください。必ずWasedaメールを確認して、回答期限までに回答してください。

証明書申し込み方法

必要書類を持参してCJL事務所に申し込みに来てください。

必要書類
  • 有効な身分証明書(原本):早稲田大学学生証、パスポート、在留カード等
  • 証明書代金分の現金 (1通300円×通数分)

※証明書代金の支払い方法は現金払いのみです。

利用できない支払い方法の例:
クレジットカード、電子決済、日本国内からの銀行振り込み、
小切手、現金書留、IRC(=国際返信切手)、証明書代金の切手による支払い

場所 東京都新宿区西早稲田1-7-14 22号館4階
日本語教育研究センター(CJL)
事務所の開いている時間 月曜から金曜まで 10:00-16:00
土日祝日、夏季・冬季休業期間閉室
早稲田大学 日本語教育研究センター (waseda.jp)

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cjl/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる