【エントリー受付中!】
第7回 早稲田大学
データサイエンスコンペティション開催
◆エントリー受付期間 2025年8月22日(金)17:00まで◆
早稲田大学データサイエンスコンペティション(以下、コンペティション)は、実データの分析を通じて、データサイエンスを実践的に学ぶことができる学修機会として、2019年度から毎年開催しているイベントです。毎年100名を超える学生がエントリーし、チームでのデータ分析や他チーム発表を聞くことで、データ科学に対する学びを深めています。
今回のコンペティションでは「皆さん自身が日頃考えている問題意識や関心事項に基づく課題」を、E-statの国勢調査のデータを活用して、多角的な視点でデータ分析を行い、検証・考察・提案していただきます。
発表会における各チームの発表内容(課題設定、データ選定、分析手法、得られた知見、プレゼンテーション力等)を総合的に審査し、優秀な発表を行ったチームに対しては表彰を行います。
また、本コンペティションの成果は、卒業論文等の研究成果としても利用が可能になります(ご利用する場合は、予め指導教員にご相談ください)。
授業等で身につけたデータ科学に係る知識やスキルを実践してみませんか?
皆様のエントリー、心よりお待ちしております!
コンペティション概要
- 日時・会場2025年11月15日(土)
121号館リサーチイノベーションセンター コマツ100周年記念ホール - 分析課題
皆さん自身が日頃考えている問題意識や関心事項に基づく課題としてください。 - 分析データ
e-Statで公開されている国税調査のデータを主たるデータとしてください。
(他のオープンデータも併用可) - 参加資格
・早稲田大学所属の学部生・大学院生
・附属校(高等学院、本庄高等学院)に所属の生徒
・主催組織が推薦する他大学の学部生・大学院生 - 参加形態
2~5名のチームでの参加
スケジュール(予定)
◆ 7月17日(木) | :オンライン説明会(資料・動画は後日公開します) | ||
◆ 8月22日(金)17:00 | :コンペティション参加登録締切 | ||
◆ 10月下旬 | :発表資料提出締切 | ||
◆ 11月15日(土) | :発表会・表彰式(対面開催) |
※発表資料の提出締切日や発表会・表彰式当日の詳細なスケジュール等は後日参加者に対して別途ご案内いたします。
エントリー方法(受付期間:~8/22(金)17:00)
- 【手順①】エントリー前に必ず説明会の資料および動画をご覧いただき、コンペティションの趣旨やテーマに込められた思い、レギュレーション、審査基準等についてご確認ください。
- 【手順②】以下の申請フォームに必要事項をご記入のうえ、エントリーしてください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=643353823
優秀な成績を修めたチームに表彰を行います。賞の詳細は確定次第公開いたします。
FAQ
お問い合わせのあった内容を随時更新しています。
→ 「 FAQ 」はこちらから
お問い合わせ先
お問い合わせ先
早稲田大学データ科学センター
E-mail: [email protected]
ホームページ:https://www.waseda.jp/inst/cds/
所在地:早稲田キャンパス1号館3階