Center for Data Science早稲田大学 データ科学センター

News

ニュース

【3/8開催】データサイエンス分野におけるインターンシップ報告会の開催について

データ科学センターでは「専門性」×「データサイエンス」の融合による本学のデータサイエンス分野における研究・教育の推進・支援を行っており、「データ科学認定制度」をはじめとした全学部・大学院生向け「データ科学教育プログラム」を提供しています。

本センターでは、データ科学の学修においては、データ科学の実践機会が重要と考えており、GEC設置の正規科目「データ科学実践」のほか、データサイエンスコンペティションやキャリアセンターの提携プログラムの「データサイエンスコース」として短期インターンシップを行っています。

社会においてはデータサイエンスを活用できる人材が更に求められる中、産学連携による新たな人材育成のための仕組み作りを目的として、今年度より日本電気株式会社デジタルビジネスプラットフォームユニット・株式会社Data Chemistry※との産学協働による長期インターンシップを実施いたしました。

長期インターンシップは、夏季休業期間を中心とした夏季集中型と授業期間に行う学業両立型があり、今年度は10名の学生を受け入れていただきました。

今回はじめての取組みとなるデータサイエンス分野における長期インターンシップについて、下記のとおり報告会を開催いたします。

参加学生の報告を通した企業におけるデータサイエンスの実践を通した学びや受入企業担当者と大学教員のパネルディスカッションによるデータサイエンス分野の実践教育の現在地と目指す方向性について、参加者と共有したいと考えています。
皆様のご参加心よりお待ちしております。

※ADKマーケティング・ソリューションズ、ジェイアール東日本企画、東急エージェンシー3社によるJVで、1万5千人規模のデモグラフィックデータに加え「テレビ・Webの接触履歴」「購買履歴」「生活意識」の各データが統合された『3D データベース』と、百万台規模の「テレビの視聴ログデータ」をベースに、「Webメディアにおける行動ログ」「意識調査」等をまとめたDMP『DC Catalyzer』を持っており、様々なデータの分析が可能です。

◆報告会

2022年度データサイエンスインターンシップ報告会

◆報告会日時

2023年3月8日(水)16:00-18:05(15:30開場)

◆形式

対面形式(小野記念講堂 https://www.waseda.jp/culture/facility/ono/

◆申込方法

申請フォームよりお申込みください。
https://onl.tw/5XvTXMy
※申請フォームより申し込まれた方へ報告会の情報をご案内いたします。
※申し込み締切:2023年3月6日(月)18:00

チラシはこちら

◆主催・問合せ
早稲田大学データ科学センター https://www.waseda.jp/inst/cds/
[email protected]

◆後援
早稲田大学キャリアセンター

◆協力
日本電気株式会社デジタルビジネスプラットフォームユニット
株式会社 Data Chemistry

Dates
  • 0308

    WED
    2023

Tags
Posted

Tue, 31 Jan 2023

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cds/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる