第3回シンポジウム
メガバンクにおけるデータビジネスの未来
~みずほ銀行のデータ戦略~
2018年7月30日、早稲田大学データ科学総合研究教育センター主催のシンポジウムを開催します。
3回目となる今回のシンポジウムは、みずほ銀行デジタルイノベーション部次長 多治見和彦氏、みずほ銀行データビジネス推進部次長 吉澤陽子氏、みずほ銀行個人リテンション推進部次長 高梨昇氏を迎え、みずほ銀行のデータ戦略について講演を行います。
また、後半には若手研究者・学生を中心としたポスター発表を行います。
皆様のご来場をお待ちしております。
※今回は早稲田大学の学生・教職員向けのシンポジウムとなっております。
学外の方のご参加はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。
概要
- 日時 2018年7月30日(月) 14:30~17:15
- 場所
講演会:早稲田大学26号館大隈記念タワー B1階 多目的講義室(B104)
ポスター発表:早稲田大学26号館大隈記念タワー 4階 402教室 - 対象 早稲田大学教職員、学生
- 定員 80名
- 言語 日本語
- 主催 データ科学総合研究教育センター [ https://www.waseda.jp/inst/cds/ ]
プログラム
司会進行:データ科学総合研究教育センター教授 小林 学
- 第1部 早稲田大学26号館大隈記念タワー B1階 多目的講義室(B104)
1.開会挨拶(14:30~14:35)
研究推進担当理事兼研究推進部長 石山 敦士
2.講演①(14:35~15:15) デジタルイノベーション・“みずほ”の取り組み
みずほ銀行デジタルイノベーション部次長 多治見 和彦
3.講演②(15:15~15:55) みずほ銀行のデータビジネスへのチャレンジ
みずほ銀行データビジネス推進部次長 吉澤 陽子
みずほ銀行個人リテンション推進部次長 高梨 昇
休憩・移動(15:55~16:10)
- 第2部 早稲田大学26号館大隈記念タワー 4階 402教室
4.ポスター発表(16:10~17:10)
発表者:学内より募集 ※詳細は後述
5.ポスター発表総括・閉会挨拶(17:10~17:15)
データ科学総合研究教育センター所長・理工学術院教授 松嶋 敏泰
申し込みについて
- 聴講
締切:2018年7月27日(金)12:00 ※先着順
右記URLよりお申込みください [ https://bit.ly/2tjqDFM ]
- ポスター発表
・学内における、データサイエンスを活用した研究に関する情報共有・人的交流を目的に、主に大学院生や若手研究者を中心としたポスター発表の発表者を募集します。
・情報検索、情報蓄積、データ解析、人工知能、画像・音声処理、自然言語処理を活用した研究や、人文社会系分野の計量分析に関する研究、その他収集したデータに関する問題提起(このデータを使ってこんな分析ができないか?)など、研究分野を問わず広義のデータサイエンスの活用に関する発表を広く募集いたします。
・既に学会等で発表した内容や卒業論文、修士論文等の内容も大歓迎です。
・優秀演題を決定し、優秀賞等を授与します。
発表希望者は2018年7月19日(木)までに、下記内容をメールにてご連絡ください。
※締切を延長しました
【宛先】[email protected]
【記入事項】発表者氏名、所属、資格(学生、助手、教授等)、発表タイトル、発表概要(300字程度)
注意事項:
・資料を貼っていただくボードのサイズは「幅=114cm、高さ=170cm」を予定しています。
・会場の都合上、募集発表数の上限は20件程度を予定しています。
・上限に達した場合、応募を締め切る可能性がございます。
主催・お問い合わせ先
早稲田大学データ科学総合研究教育センター事務所
TEL:03-3204-9164
Email:[email protected]