Center for Data Science早稲田大学 データ科学センター

News

ニュース

産学連携データ科学人材育成フォーラム~データサイエンス長期インターンシップによるキャリア形成支援の取組み~開催【2024/3/6(水)】

データ科学センターでは「専門性」×「データサイエンス」の融合による本学のデータサイエンス分野における研究・教育の推進・支援を行っており、「データ科学認定制度」をはじめとした全学部・大学院生向け「データ科学教育プログラム」を提供しています。

社会においてデータサイエンスを活用できる人材が更に求められる中、産学連携による新たな人材育成のための仕組み作りを目的として、日本電気株式会社・GMOフィナンシャルホールディングス株式会社との産学協働による長期インターンシップを実施いたしました。

昨年度に開始した新たな取組みであるデータサイエンス分野における長期インターンシップについて、2024年3月12日(火)にオンラインにて「産学連携データ科学人材育成フォーラム~データサイエンス長期インターンシップによるキャリア形成支援の取組み~」を開催しました。

  • 早稲田大学 データ科学センター教務主任 須子 統太(司会進行)

16:00 開会挨拶

  • NEC デジタルプラットフォームビジネスユニット NEC Generative AI Hub チーフナビゲーター
    千葉 雄樹 氏

16:10 産学協働によるデータ活用人材の育成についての講演

  • 早稲田大学 データ科学センター准教授 堀井 俊佑

16:30 日本電気株式会社(NEC)デジタルプラットフォームビジネスユニット

① 学生による長期インターンシップ報告
  • 山口 諒介さん(基幹理工学部  応用物理学科 4年)

  • 吉村 海輝さん(先進理工学研究科 物理学及応用物理学専攻 修士1年)


② 長期インターンシップ受入における受入企業の取組み紹介
  • NEC デジタルプラットフォームビジネスユニット NEC Generative AI Hub クリエイティブリード
    世良 拓也 氏

17:10 GMO外貨株式会社

① 学生による長期インターンシップ報告
  • 隆 大志郎さん(教育学部 数学科 3年)

  • 佐藤 響さん(先進理工学部 物理学科 4年)


② 長期インターンシップ受入における受入企業の取組み紹介
  • GMOフィナンシャルホールディングス株式会社
    日本証券アナリスト協会 認定アナリスト
    杉本 誠忠 氏

17:50 閉会挨拶

  • 早稲田大学 データ科学センター教授 小林 学

これからインターンシップ参加を検討している本学学生、インターンシップ受入を検討している企業担当者も参加し、本フォーラムは盛会のうちに幕を閉じました。

概要

  • 日時 : 2024年 3月 12日 (水) 16:00~18:00
  • 形式 : オンライン(Zoom)開催
  • 対象 : 早稲田大学の学生・教職員・一般
  • 言語 : 日本語
  • 主催 : 早稲田大学データ科学センター

主催・問合せ

早稲田大学データ科学センター事務所
TEL:03-3204-9164
E-mail:[email protected]

協力

日本電気株式会社
GMOフィナンシャルホールディングス株式会社
GMO外貨株式会社

Dates
  • 0312

    TUE
    2024

Place

オンライン開催

Tags
Posted

Wed, 13 Mar 2024

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/cds/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる