理工学術院・データ科学センター 共催
第5回 早稲田大学 データサイエンスコンペティション開催
◆参加チーム募集 7月26日(水)12:00まで◆
※受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
概要
第5回早稲田大学データサイエンスコンペティションでは,学内より参加チームを募り,各チームが設定したテーマに沿って、共通のデータを分析します.発表会における分析結果の報告に基づきデータ分析の新規性,有効性等を競います。
<分析対象データ>
日本経済新聞社より、新聞記事データ(※)を提供いただきます。なお,提供データの利用に際しては,関係規約や参加申請時に提出いただく誓約書記載事項を遵守いただきます。
※2010年4月~2011年3月、2016年4月~2017年3月および2022年4月~2023年3月の計36ヶ月分の新聞記事データ
・チラシはコチラからご覧いただけます。
・過去のコンペティションの様子はコチラからご覧いただけます。
スケジュール
-
7月6日(木) :データサイエンスコンペティション説明会(オンライン開催)
-
7月26日(水)12:00 :コンペティション参加登録締切
-
11月初旬 :発表資料提出締切
-
12月2日(土) :発表会・授与式(対面開催を予定) ※当初の開催予定日11月25日(土)から変更
データサイエンスコンペティション説明会
7月6日(木)にデータサイエンスコンペティション説明会を開催しました。説明会では、本コンペティションの概要やレギュレーション、参加にあたっての注意事項等を説明しています。説明会に参加できなかった方のためにMyWasedaにて説明会動画を公開中です。
参加資格
- 早稲田大学に在籍中の学部生・大学院生からなるチーム
(早稲田大学高等学院・本庄高等学院の生徒の参加も可能です) - チームの構成員数は最少2名、最大5名です。
※参加申請に際し本学を本属とする教員(常勤教員)の了承(※教員による申請フォームへの回答、必要書類への電子署名)が必要となります。
※早稲田大学高等学院・本庄高等学院の生徒で参加を希望される方は参加申請方法が異なりますので[email protected]までご連絡ください。
参加申請方法
以下URLよりご登録ください。
-
登録可能期間:7/7(金)9:00~7/26(水)12:00(受付期間は終了しました)
※ 申請時に代表者および教員の氏名が必要です。また代表者以外の学生も全員登録が必要です。
※ 申請時に学生氏名および学籍番号の入力が必要となります。なお、複数チームを担当となる場合でも登録は1回で構いません。(1回の申請で全チーム分の学生氏名・学籍番号をご入力ください)
賞について
優秀な成績を修めたチームには賞が授与されます。賞の詳細は確定次第公開いたします。
【ご参考:第4回データサイエンスコンペティション賞・副賞(例)】
最優秀賞 現金10万円
優秀賞 現金5万円
データ科学センター賞 ギフトカード1万円×人数分 等
FAQ
お問い合わせのあった内容を随時更新していきます。
https://waseda.box.com/s/gelocsnh2mhlvlqjdn1kjouehmx10zwk
参加機関主催
理工学術院、データ科学センター
お問い合わせ先
早稲田大学データ科学センター
TEL:03-3204-9164
E-mail:[email protected]
ホームページ:https://www.waseda.jp/inst/cds/
所在地:早稲田キャンパス1号館3階