School of Sport Sciences早稲田大学 スポーツ科学部

「学校において予防すべき感染症」(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等)に罹患した場合の対応について

「学校において予防すべき感染症」(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等)に罹患した場合、以下の1~3の手続きをすべて行ってください。「2.大学への届出を行う」だけでは、欠席した授業の配慮を願い出ることはできませんので、ご注意ください。

 

1.「学校において予防すべき感染症」の種類を確認する

保健センターWebサイト(以下URL)において、罹患した感染症の種別とそれに伴う出席停止期間を確認してください。
学校において予防すべき感染症 – 早稲田大学 保健センター (waseda.jp)

 

2.大学への届出を行う

「学校感染症報告フォーム」(以下URL)から、大学へ届出を行ってください。
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=516111879
※申請された情報は、所沢総合事務センターの関係職員ならびに学内で対応する関係教職員と共有します。

 

3.所沢総合事務センターからの連絡を確認する

「2.大学への届出を行う」が完了後、所沢総合事務センターにおいて申請内容を確認します。その後、Wasedaメールアドレス宛に、授業の取り扱いや欠席届の作成・提出方法についてご案内いたします。案内の内容に従って、手続きを取ってください。

<参考> 授業欠席の取り扱いについて
https://www.waseda.jp/tokorozawa/kg/sports-school/lesson_s.html#s3

 

留意事項

本学では授業に対する公認欠席制度はありません。そのため「学校において予防すべき感染症」に罹患し出席停止となった場合でも公認欠席にはならず、欠席届を提出することで、担当教員に対して授業欠席への「配慮」を願い出ることができます。したがって、授業の欠席に関する取扱いの最終的な判断は、各授業の担当教員が行います。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsps/sps/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる