Graduate School of Information, Production and Systems早稲田大学 大学院情報生産システム研究科

News

ニュース

『キューバの過去・現在・未来と今後の日本との関係』 キューバ大使講演会開催案内

ご案内

現在、キューバに進出している日系企業は10社程度ですが、昨年7月の米国との国交回復を受けて、今後、外資誘致による資源の輸出増加や、発電所・道路などのインフラ整備が急速に進むとみられ、日本企業が熱い視線を注いでいます。
そこで、今回、キューバ共和国駐日特命全権大使をお招きし、以下のように講演会を開催します。
事前登録は不要ですので、ぜひご参加ください。

演題

キューバの過去・現在・未来と今後の日本と関係

講師

駐日キューバ共和国特命全権大使 マルコス・ F・ロドリゲス・コスタ氏
(His Execellency Mr. Marcos F. Rodríguez Costa)

日時

2016 年7月7日(木)16 時~18 時(受付開始15 時半)

会場

北九州学術研究都市 会議場(北九州市若松区ひびきの 2-3)
http://www.ksrp.or.jp/access/

参加費

無料

使用言語

スペイン語(日本語通訳付き)

主催

早稲田大学 理工学術院 大学院情報生産システム研究科(IPS)

共催

在キューバ日本国大使館
北九州市
公益財団法人 北九州産業学術推進機構 北九州産業学術推進機構

協賛

株式会社 前川製作所

後援

公益社団法人 北九州貿易協会
日本貿易振興機構(JETRO)北九州事務所
北九州商工会議所
早稲田電気工学会(EWE)

配布資料ダウンロード

キューバ特命大使講演会資料2016年7月7日

お問い合わせ先

早稲田大学大学院情報生産システム研究科
講演会事務局 担当:近谷
TEL:093-692-5017 FAX:093-692-5021
E-mail:[email protected]

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/gips/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる