春学期 | 1次登録期間 | 3月28日(土) – 3月31日(火) | 登録締切:Webのみ 期間最終日の17:00まで |
---|---|---|---|
1次登録結果発表 | 4月6日(月) | Waseda-netメール宛に通知 | |
演習/アドバイザー登録・変更申請期間 ※所定用紙 ※2015春学期科目一覧(公共経営専攻) |
4月6日(月)-4月10日(金) | 最終日17:00まで | |
2次登録(登録修正)期間 | 4月13日(月) – 14日(火) | 登録締切:Wedのみ 期間最終日の17:00まで | |
2次登録・他研究科登録結果通知 | 4月17日(金) | aseda-net Portalからの閲覧 およびW Waseda-netメール宛に通知、午前9時に発表 |
|
最終結果発表 | 4月27日(月) | Waseda-netメール宛に通知 | |
秋学期 | 1次登録期間 | 登録締切:Webのみ 期間最終日の17:00まで | |
1次登録結果発表 | Waseda-netメール宛に通知 | ||
演習/アドバイザー登録・変更申請期間 ※所定用紙 | |||
2次登録(登録修正)期間 | 登録締切:Wedのみ 期間最終日の17:00まで | ||
2次登録・他研究科登録結果通知 | Waseda-netメール宛に通知 | ||
最終結果発表 | Waseda-netメール宛に通知、 |
※春学期科目登録の方法・日程についてはこちらも参照してください。
※科目登録方法はWeb申請のみです。結果発表の紙媒体での配布はありません。
Waseda-net ポータルよりWeb上で科目申請を行います。申請方法の詳細については、「Web科目登録関連情報」をご覧ください。
シラバス検索システム (日本語版) |
キーワード、科目名、教員名等を入力して検索し、興味のある授業をクリックすると講義内容の詳細が確認できます。 ※当研究科の科目を検索する場合、学部欄を「政研」に指定して検索を行なって下さい。 |
研究者データベース Waseda Researcher Data Base |
早稲田大学研究者の専門分野、研究業績等が確認できます。 |
他研究科の開講科目のシラバス(講義内容)も、「講義要項検索システム」で検索可能です。
所属する研究科の設置科目以外に、早稲田大学の他研究科(学部は除く)の科目を登録することができます。登録の時期は研究科によって異なるため、詳しくは「他研究科聴講の科目登録について」をダウンロードのうえ確認して下さい。
他研究科聴講科目一覧は こちら(グローバルエデュケーションセンター) からご覧ください。
講義内容、時間割については、シラバス検索システムや各研究科のホームページ、公共経営大学院の事務所設置の閲覧用講義要項を確認してください。
シラバス検索システム | キーワード、科目名、教員名等を入力して検索し、興味のある授業をクリックすると講義内容が確認できます。 |
科目登録はWeb申請で完了してください。
他研究科聴講科目は、10単位を上限として修了必要単位に算入することが可能です。この10単位には、入学前の単位認定、留学等で取得した他大学院の単位認定の単位数も含みます。
上記10単位の制限を超えて他研究科聴講を行う場合は、単位を取得しても卒業単位として含めることができない「所定外科目」として扱います。所定外科目は卒業必要単位には含まれないかわり、年間の登録制限単位数にもカウントされません。
「大学院全学共通設置科目」とは、大学院生を対象とした全学オープン科目です。各研究科の設置科目のなかで、他研究科生にも広く履修を認める科目群をとりまとめ、より多くの学生に研究のヒントと機会を与えることを目指しています。
「大学院生開放科目」とは、学部生を対象とした全学オープン科目のうち、大学院生へ開放している科目です。対象としては、Tutorial English、目的別英語科目、言語科目(英語以外)があり、学部生の1次登録で定員に達しなかった科目についてのみ登録を受け付けます。