News
news-en
公開講演会“International Law as a Belief System”(ジャン・ダスプルモン氏 マンチェスター大学法学部教授)2017年3月21日開催
研究中間報告会「あるべき原子力損害賠償制度とは?」早稲田大学比較法研究所2017年2月25日開催
比研オンライン・フォーラム 「ICTの発達と韓国の民事手続」No.2016-5
シンポジウム「児童福祉と司法の間の子の福祉(児童虐待対応における児童福祉と司法の連携を考える)」早稲田大学比較法研究所2017年3月20日開催
【開催報告】シンポジウム「Brexitとイギリス政治・憲法―不文憲法国の憲法準則と政治実務のズレをめぐって―」を開催しました
「二国間交流事業倒産処理法シンポジウム」早稲田大学比較法研究所2017年2月4日開催
シンポジウム「Brexitとイギリス政治・憲法―不文憲法国の憲法準則と政治実務のズレをめぐって―」早稲田大学比較法研究所2017年1月28日開催
公開講演会「The New Generation of EU Trade and Investment Agreements」(アンナ・デルーカ氏 ボッコーニ大学法学部教授)2017年1月20日開催
公開講演会「オランダにおける出生前スクリーニングおよび診断―いくつかの法的および道徳的側面―」(ペーター・タック氏 ナイメーヘン大学法学部名誉教授)2017年1月31日開催
公開講演会「Brexitの香港への影響:体制に基づく観察」(張 憲初氏 香港大学法学部教授)2017年1月10日開催
公開講演会「一国二制度の下での憲法対話:空間と限界」(傅 華伶氏 香港大学法学部教授)2017年1月10日開催
公開講演会「米国著作権法におけるフェア・ユース」(セス・シェルダン氏 ベンジャミン・N・カードーゾロースクール兼任教授)2016年12月14日開催