• ニュース
  • 【公開ワークショップ】「大学で英米法をどう教えるか(お悩み相談会)」開催(2018.10.27)のお知らせ

【公開ワークショップ】「大学で英米法をどう教えるか(お悩み相談会)」開催(2018.10.27)のお知らせ

【公開ワークショップ】「大学で英米法をどう教えるか(お悩み相談会)」開催(2018.10.27)のお知らせ

1027

SAT 2018
Place
早稲田キャンパス8号館3階大会議室
Time
15:00~18:00
Posted
2018年10月5日(金)

公開ワークショップ

大学で英米法をどう教えるか(お悩み相談会)

 日時:2018年10月27日(土) 15:00~18:00

  • 会 場 早稲田キャンパス8号館3階大会議室

参加者全員が発表者であり討論者となる自由討議です。

 

―英米法という科目の存在意義を探る
・日本の大学における英米法教育史(大先生の教科書・教材にみる教育関心のありか)

―実践の現場の試行錯誤
・学部で
・(研究者)大学院で
・法科大学院で

―近未来
・法曹養成5年制(学部3年+法科大学院2年)案の下での英米法教育とは?

報告者
中村 民雄(早稲田大学)
佐々木 秀智(明治大学)
中田 裕子(南山大学)
板持 研吾(神戸大学)
浅香 吉幹(東京大学)
高橋 脩一(宮城教育大学)

  • 入場無料。どなたでもご参加いただけます。直接会場にお越しください。

主催:イギリス最高裁研究会(比研共同研究)
共催:早稲田大学比較法研究所

問合せ:03-5286-1807 [email protected] (比較法研究所)

参考
開催報告
Link to English page.