2014年度入学者選抜試験
法学未修者試験 (3年標準課程) |
法学既修者試験 (2年短縮課程) |
合計 | |
募集人員 | 約120名 | 約150名 | 270名 |
志願者数 | 394名 | 980名 | 1,374名 |
志願者倍率 | 3.3倍 | 6.5倍 | 5.1倍 |
合格者数 | 146名 | 274名 | 420名 |
入学者数 | 38名 | 141名 | 179名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・民法 問題 / 出題の趣旨
・刑法 問題 / 出題の趣旨
・憲法 問題 / 出題の趣旨
(試験時間:民法120分、刑法90分、憲法60分)[全科目六法貸与]
※法学既修者試験、択一試験については、法学検定試験委員会の実施する「2013年度法学既修者試験」または前年度に実施した同委員会「法学検定試験アドバンスド<上級>コース」の試験結果を用いました。
2013年度入学者選抜試験
志願者 | 法学未修者試験 (3年標準課程) |
法学既修者試験 (2年短縮課程) |
合計 |
募集人員 | 約120名 | 約150名 | 270名 |
志願者数 | 575名 | 1,166名 | 1,741名 |
合格者数 | 189名 | 321名 | 510名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・民法 問題 / 出題の趣旨
・刑法 問題 / 出題の趣旨
・憲法 問題 / 出題の趣旨
(試験時間:民法120分、刑法90分、憲法60分)[全科目六法貸与]
※法学既修者試験、択一試験については、日弁連法務研究財団の実施する「2012年度法学既修者試験」または前年度に実施した同財団「法学検定試験2級」の試験結果を用いました。
2012年度入学者選抜試験
志願者 | 法学未修者試験 (3年標準課程) |
法学既修者試験 (2年短縮課程) |
合計 |
募集人員 | 約120名 | 約150名 | 270名 |
志願者数 | 751名 | 1,541名 | 2,265名 |
合格者数 | 208名 | 356名 | 564名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・民法 問題 / 出題の趣旨
・刑法 問題 / 出題の趣旨
・憲法 問題 / 出題の趣旨
(試験時間:民法120分、刑法90分、憲法60分)[全科目六法貸与]
※法学既修者試験、択一試験については、日弁連法務研究財団の実施する「2011年度法学既修者試験」または前年度に実施した同財団「法学検定試験2級」の試験結果を用いました。
2011年度入学者選抜試験
志願者 | 法学未修者試験 (3年標準課程) |
法学既修者試験 (2年短縮課程) |
合計 |
募集人員 | 約120名 | 約150名 | 270名 |
志願者数 | 977名 | 1,635名 | 2,612名 |
合格者数 | 197名 | 362名 | 559名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・民法 問題 / 出題の趣旨
・刑法 問題 / 出題の趣旨
・憲法 問題 / 出題の趣旨
(試験時間:民法120分、刑法90分、憲法60分)[全科目六法貸与]
※法学既修者試験、択一試験については、日弁連法務研究財団の実施する「2010年度法学既修者試験」または前年度に実施した同財団「法学検定試験2級」の試験結果を用いました。
2010年度入学者選抜試験
・志願者数 | 1,786名 |
・第一次選考(書類審査)合格者数 | 832名 |
・第二次選考(面接審査)合格者数 | 772名 |
・最終合格者 | 460名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・民法 問題・出題の趣旨
・刑法 問題・出題の趣旨
・憲法 問題・出題の趣旨
(試験時間:民法120分、刑法90分、憲法60分)[全科目六法貸与]
法学既修者認定試験の出題趣旨を、各科目の2頁目以降に掲載しましたので、参考としてください。
※法学既修者認定試験 択一試験の実施にあたっては、問題作成、採点業務の一部を日弁連法務研究財団に委託し、同財団が過去に実施した「法学既修者試験(法科大学院既修者試験)」「法学検定試験2級・3級」を踏襲した形式で出題しました。
2009年度入学者選抜試験
・志願者数 | 1,677名 |
・第一次選考(書類審査)合格者数 | 760名 |
・第二次選考(面接審査)合格者数 | 725名 |
・最終合格者 | 456名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・民法 問題 | ・刑法 問題 |
・刑事訴訟法 問題 | ・会社法 問題 |
・憲法 問題 | ・民事訴訟法 問題 |
(試験時間:憲法・民法・刑法120分、その他の科目はすべて90分) [全科目六法貸与]
2008年度入学者選抜試験
・志願者数 | 2,065名 |
・第一次選考(書類審査)合格者数 | 771名 |
・第二次選考(面接審査)合格者数 | 745名 |
・最終合格者 | 425名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・民法 問題 | ・刑法 問題 |
・刑事訴訟法 問題 | ・会社法 問題 |
・憲法 問題 | ・民事訴訟法 問題 |
(試験時間:憲法・民法・刑法120分、その他の科目はすべて90分) [全科目六法貸与]
2007年度入学者選抜試験
・志願者数 | 2,338名 |
・第一次選考(書類審査)合格者数 | 789名 |
・第二次選考(面接審査)合格者数 | 762名 |
・最終合格者 | 406名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・民法 問題 | ・刑法 問題 |
・刑事訴訟法 問題 | ・会社法 問題 |
・憲法 問題 | ・民事訴訟法 問題 |
(試験時間:憲法・民法・刑法120分、その他の科目はすべて90分) [全科目六法貸与]
2006年度入学者選抜試験
・志願者数 | 2,194名 |
・第一次選考(書類審査)合格者数 | 796名 |
・第二次選考(面接審査)合格者数 | 780名 |
・最終合格者 | 372名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・憲法 問題 | ・会社法 問題 |
・刑事訴訟法 問題 | ・刑法 問題 |
・民法 問題 | ・民事訴訟法 問題 |
(試験時間:憲法・民法・刑法120分、その他の科目はすべて90分) [全科目六法貸与]
2005年度入学者選抜試験
・志願者数 | 2,264名 |
・第一次選考(書類審査)合格者数 | 764名 |
・第二次選考(面接審査)合格者数 | 753名 |
・最終合格者 | 333名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・憲法 問題 | ・民事訴訟法 問題 |
・会社法 問題 | ・刑事訴訟法 問題 |
・民法 問題 | ・刑法 問題 |
(試験時間:民法・刑法120分、その他の科目はすべて90分) [全科目六法貸与]
2004年度入学者選抜試験
・志願者数 | 4,557名 |
・第一次選考(書類審査)合格者数 | 788名 |
・第二次選考(面接審査)合格者数 | 764名 |
・最終合格者 | 312名 |
◆法学既修者試験 論述試験
・憲法 問題 | ・会社法 問題 |
・刑法 問題 | ・民事訴訟法 問題 |
・民法 問題 | ・刑事訴訟法 問題 |
(試験時間:民法120分、その他の科目はすべて90分) [憲法・刑事訴訟法以外六法貸与]