Graduate School of Letters, Arts and Sciences早稲田大学 大学院文学研究科

News

ニュース

私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏」主催:講演会(3/3,3/5)

私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏―東アジアにおける人文学の危機と再生」 では、3月4日に国際シンポジウム「近世のキリスト教布教と東アジア~Christian Missionaries and East Asia in the Early Modern Period 」を開催いたしますが、同シンポジウムの報告者による講演会を以下のように開催します。講演と質疑ともに英語で行います。

(1) Prof. Bee Yunの講演会

  • 日時
    2015年3月3日(火)14:00-17:00
  • 場所
    早稲田大学戸山キャンパス33号館16階第10会議室
  • 司会
    甚野尚志(早稲田大学教授)
    Bee Yun
    ‟Global, Regional, Intercultural: Emergence of New Cultural Geographical Conceptions and the Medieval Studies”

【 講演者プロフィール】

Bee Yun(윤비)
韓国・成均館大学助教授、専門:中世ヨーロッパ史、著書:Wege zu Machiavelli: Die Rückkehr des Politischen im Spätmittelalter (2011)

(2)Prof.Chen Hui Hungの講演会

  • 日時
    2015年3月5日(木)14:00-17:00
  • 場所
    早稲田大学戸山キャンパス33号館16階第10会議室
  • 司会
    飯山知保(早稲田大学准教授)
    Chen Hui Hung
    “Rethinking Chinese Madonna Images and Cult in the Seventeenth Century”

【講演者プロフィール】

Chen Hui Hung(陳慧宏)
台湾・国立台湾大学副教授、専門:近代ヨーロッパ芸術文化とその海外拡張、イエズス会と宗教改革、明清時代の東西文化交流、著書:Encounters and Communications with Objects: Jesuit Visual and Material Culture in China, 1582-1700 (book in progress)

主催:私立大学戦略的研究基盤形成事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏」
グループ1「近代日本と東アジアに成立した人文学の検証」

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/glas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる