私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏―東アジアにおける人文学の危機と再生」 では、3月4日に国際シンポジウム「近世のキリスト教布教と東アジア~Christian Missionaries and East Asia in the Early Modern Period 」を開催いたしますが、同シンポジウムの報告者による講演会を以下のように開催します。講演と質疑ともに英語で行います。
(1) Prof. Bee Yunの講演会
- 日時
2015年3月3日(火)14:00-17:00 - 場所
早稲田大学戸山キャンパス33号館16階第10会議室 - 司会
甚野尚志(早稲田大学教授)
Bee Yun
‟Global, Regional, Intercultural: Emergence of New Cultural Geographical Conceptions and the Medieval Studies”
【 講演者プロフィール】
Bee Yun(윤비)
韓国・成均館大学助教授、専門:中世ヨーロッパ史、著書:Wege zu Machiavelli: Die Rückkehr des Politischen im Spätmittelalter (2011)
(2)Prof.Chen Hui Hungの講演会
- 日時
2015年3月5日(木)14:00-17:00 - 場所
早稲田大学戸山キャンパス33号館16階第10会議室 - 司会
飯山知保(早稲田大学准教授)
Chen Hui Hung
“Rethinking Chinese Madonna Images and Cult in the Seventeenth Century”
【講演者プロフィール】
Chen Hui Hung(陳慧宏)
台湾・国立台湾大学副教授、専門:近代ヨーロッパ芸術文化とその海外拡張、イエズス会と宗教改革、明清時代の東西文化交流、著書:Encounters and Communications with Objects: Jesuit Visual and Material Culture in China, 1582-1700 (book in progress)
主催:私立大学戦略的研究基盤形成事業「近代日本の人文学と東アジア文化圏」
グループ1「近代日本と東アジアに成立した人文学の検証」