日本ユダヤ学会第12回学術大会

  • 日時 10月31日(土) 13:00~18:00
  • 会場 早稲田大学戸山キャンパス 33号館3階 第一会議室
  • スケジュール
    13:00~13:25(その後質疑応答15分。以下同様)
    大澤耕史(日本学術振興会特別研究員)
    出エジプト記32章金の子牛像事件の罪―ユダヤ教・キリスト教の比較考察
    13:40~14:05
    藤澤綾乃(慶應義塾大学大学院)
    古代地中海世界におけるシナゴーグの建設とその社会的背景
    14:20~14:45
    李 美奈(東京大学大学院)
    17世紀モデナのレオンの自叙伝におけるゲットーの体験とその世界観
    15:00~15:25
    長田浩彰(広島大学)
    ゲオルグ・カレスキー(1878-1947)――ナチ政権下ドイツの修正主義シオニスト?
    15:40~16:00 休憩
    16:00~16:25
    古矢晉一(慶應義塾大学)
    フランクル『夜と霧』における「群集の精神病理学」について
    16:40~17:05
    黒田晴之(松山大学)
    『エレニの旅』の影で――ギリシア音楽とユダヤ人たち
    17:20~17:45
    天野優(同志社大学大学院)
    サミー・ミハエルの作品にみるファルフード

事前予約は不要、参加費も不要です。関心のある方はどなたでもご参加ください。
問合せ先:大内宏一[email protected]