Master's Program

修士課程

 

入試方法 願書受付期間 入試要項・願書ダウンロード 詳細情報
一般入試
  • 2026年4月入学
    2025年8月25日~8月29日16:00(終了)
  • 2026年9月入学
    2026年3月23日~3月27日16:00

出願書類提出フォームはこちら(願書受付期間のみ表示)

志願者評価書提出用フォームはこちら(事前課題発表日~願書受付期間のみ表示)

学内選抜入試
  • 2026年4月入学
    • 第1回:2025年3月31日~4月4日16:00 (終了)
    • 第2回:2025年8月25日~8月29日16:00(終了)
  • 2026年9月入学
    • 第1回:2025年8月25日~8月29日16:00(終了)
    • 第2回:2026年3月16日~3月27日16:00

出願書類提出フォームはこちら(願書受付期間のみ表示)

志願者評価書提出用フォームはこちら(事前課題発表日~願書受付期間のみ表示)

国費留学生等
入学試験
  • 2026年4月入学
    2025年8月25日~8月29日16:00(終了)
  • 2026年9月入学
    2026年3月23日~3月27日16:00

出願書類提出フォームはこちら(願書受付期間のみ表示)

志願者評価書提出用フォームはこちら(事前課題発表日~願書受付期間のみ表示)

 

海外指定大学推薦入試

【本研究科が指定した大学の学生で、かつ所属大学から推薦を受けた方のみ出願が可能】

入試要項・願書・事前課題のダウンロードはこちらから(各大学に通知しているパスワードが必要です)。

出願資格

(一般入試:2026年度入学)

次のいずれかに該当することが必要です。

  1. 大学を卒業した者、もしくは4月入学の場合は2026年3月までに、9月入学の場合は2026年9月までに卒業見込みの者。
  2. 大学改革支援・学位授与機構により、学士の学位を授与された者、または4月入学の場合は2026年3月までに、9月入学の場合は2026年9月までに授与される見込みの者。
  3. 外国において通常の課程による16年の学校教育を修了した者、または4月入学の場合は2026年3月までに、9月入学の場合は2026年9月までに修了見込みの者。
  4. 外国の大学やその他の外国の学校において、修業年限が3年以上である課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者、または4月入学の場合は2026年3月までに、9月入学の場合は2026年9月までに授与される見込みのある者。
  5. 文部科学大臣の指定した者。
  6. 大学に3年以上在学し、または外国において学校教育における15年の課程を修了、または4月入学の場合は2026年3月までに、9月入学の場合は2026年9月までに修了見込みの者で、当研究科において、所定の単位を優れた成績をもって修得したものと認めた者。
  7. 本研究科において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、4月入学の場合は2026年3月までに、9月入学の場合は2026年9月までに22歳に達する者。

注意事項

  • 中国の3年制大学卒業生は、上記「6」には該当しませんので、個別の入学資格審査を受ける必要があります。
  • 上記「7」の入学資格審査を受ける場合には、出願を希望する入試の出願開始日の1カ月前までに本研究科所定の申請書類をお送りいただく必要があります。詳細はこちらを参照してください。

募集人数

4月・9月入学の合計:50名

選考方法

修士課程の選考方法は以下のとおりです。

第1次選考

  • 書類選考
    提出された出願書類により、総合的見地から選考を行います。

第2次選考

  • 面接試験
    志望動機、研究テーマ等についての面接(遠隔会議システム「Zoom」を利用)を行います。

障がいや疾病等により、受験・就学に際して配慮を必要とする場合

障がいや疾病等により、受験・就学に際して配慮を必要とする場合は、入試要項を確認の上、出願に先立ち申請を行ってください。入試種類に関わらず『よくある質問』はこちらのページに記載しておりますので、あわせて確認してください。