研究活動
research
高齢者の「ニーズ」を分析し地域行政に貢献する 扇原研究室
自分の記憶の正確さにどれぐらい自信を持てますか?
ドローンとスマホを利用した火災発見・通報システム『SOULi(ソーリ)』
デザイン性と高い機能性で、乗る人を幸せにするパーソナルモビリティ 可部明克教授の研究が日本紹介雑誌「にぽにか」10月号で紹介されました
2015年10月17日開催「形質人類学から考える日本人の起源」講演会(講師:九州大学名誉教授 中橋孝博氏)
2015年10月9日開催「運命論を哲学するーあるようにあり、なるようになるとは?」講演会(講師:青山学院大学 教授 入不二基義氏)
大規模ホールでコンサート開演後の地震・火災を想定した避難訓練(人間科学学術院・佐野友紀研究室協力)
大学院人間科学研究科修了生の学術上の貢献と活躍のご紹介(健康・生命医科学領域・生体機能学研究室)
8/22(土)所沢オープンキャンパスの詳細を掲載しました。
『プレジデント』2015年6.29号に向後教授の「心が疲れたときに効くアドラー心理学」と題した文章が掲載されました