成績は試験および受講状況等により総合的に到達度を判定します。相対評価は行っていません。 出席不良の場合(個々の科目につき出席が総授業時間数の3分の2に満たない場合)は、試験の成績の如何にかかわらず不合格となります。なお、3分の2以上の出席で合格が保証されるわけではないことに注意してください。
成績は学期ごとにMyWasedaで発表します。成績照会の手順や留意点は、本学Webサイト(Support Anywhere)から確認いただけます。
人間科学部・スポーツ科学部で開講されている科目について、当該学期に発表された成績が不合格成績(F・Q)である場合、成績評価に誤りがないか、照会することができる制度です。詳細は以下の案内を確認してください。なお、「合格成績に変えてもらうため、ダメもとで申請を行う」制度ではありません。案内文書を明らかに読んでいないと判断される申請は一切受け付けません。回答(受け付けない等のお返事)もいたしません。
※グローバルエデュケーションセンターや他学部などで設置されている科目は、申請対象外となります。
ご不明な点がある場合は、科目設置箇所まで直接お問い合わせください。
| 不合格成績に関する問い合わせについて | 詳細 | 2025年5月16日公開 |
≪お知らせ≫
卒業見込判定・卒業判定の基本的な制度と考え方について、まずは本学Webサイト(Support Anywhere)から確認してください。
「科目登録の手引き」に記載があります。最新版の「科目登録の手引き」を参照してください。「科目登録の手引き」はこちら。
卒業要件を満たすための重要なポイントや見落とすと卒業不可となってしまうポイントをまとめたものです。 当該リストを参照しながら科目登録を行ってください。なお、科目登録にあたっては、必ず、最新版の「科目登録の手引き」を熟読してください。
| 卒業要件を満たすためのチェックリスト | 様式 | 2025年2月28日更新 |
卒業見込判定が「不可」となる事例をショート動画でまとめています。よくある事例のため、チェックリストとともに活用してください。
人間科学研究科修士課程2年制への進学を前提として、大学が定める卒業要件の単位を優秀な成績で修得したと認められた場合、人間科学部を3年間で卒業できる制度です。
この制度の適用を希望する方は、「3年卒業制度の申請について」をご参照ください。
| 3年卒業制度の申請について | 詳細 | 2024年12月25日更新 |
留学中に修得した単位は単位認定の申請をすることができます。申請上限単位数や詳細につきまして、学部要項や科目登録の手引き等を必ず確認してください。
申請した単位は書類等の選考を経ます。「単位認定の申請完了=全ての単位が認定される」わけではないため、注意してください。また、申請内容によっては、教務主任との面談を要する場合があります。
留学期間を在学期間に算入する場合、留学中に修得した単位のうち、少なくとも1単位以上の単位が認定される必要があります。1単位も認定されない場合、留学期間は在学期間に算入されず、この場合、在学年数が足りず、「希望のタイミングで卒業ができない」、「履修学年が上がらず科目登録ができない」等、履修計画に大きな影響があります。
こちらのWebサイトを参照してください。
申請にあたり、単位認定時チェックリストを熟読のうえ、申請してください。なお、申請前の段階で「この単位は認定されるか」といったご質問をいただくことがありますが、留学先の機関や授業内容の確認に時間を要することもあり、事前のご質問には回答できません。案内文書等を参照のうえ、求められている書類を不備なく提出してください。
| 留学単位認定願 | 様式 | 2024年6月25日更新 |
| 単位認定時チェックリスト | 様式 | 2024年6月25日更新 |
以下の単位認定の規則等を熟読のうえ、期限までに申請してください。
申請方法:MyWaseda申請フォームからの申請
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=584314145
申請期限:2026/2/1
| 単位認定の規則等 | 様式 | 2024年6月26日更新 |
以下の単位認定の規則等を熟読のうえ、期限までに申請してください。
申請方法:MyWaseda申請フォームからの申請
https://my.waseda.jp/application/detail/application-detail?communityContentLinkId=584314145
申請期限:2025/8/1
| 単位認定の規則等 | 様式 | 2024年6月26日更新 |
海外の大学院進学等のために本学の成績証明書を提出する場合、成績証明書記載の内容について、説明を補足する書面(以下、サポートレター)の提出を求められることがあります。所沢総合事務センターでは内容を確認し、学生と調整のうえ、個別でサポートレターの作成を承っています。希望者は、以下の事項を直接メールにて相談してください。なお、サポートレターの作成は内容によって時間を要することがありますので、余裕をもって相談してください。
宛先:早稲田大学所沢総合事務センター証明書担当 seiseki19■list.waseda.jp ■を@に変えてください。
●タイトル:人間科学部サポートレターについて
●本文に記入する事項:
1)氏名・カナ氏名
2)学籍番号
3)自身の連絡先(携帯電話番号・メールアドレス)
4)サポートレターの提出先(○○大学など)
5)希望するサポートレターの内容の詳細
卒業式当日に学位記を受け取ることができない場合は、以下を確認のうえ、ご希望の方法で学位記をお受け取りください。
学位記受け取りフォーム