Waseda Shogekijo Drama-kan Theater早稲田小劇場
どらま館

News

4/12-4/20 どらま館制作部新歓企画「#春からどらま館」

概要

2025年度の幕開けとして、どらま館制作部週間「#春からどらま館」を開催します。

演劇にまつわる学内ツアーをはじめ、上演記録の上映会や「相談室」といった恒例企画など、豊かで刺激的な演劇の世界への入り口となる企画を、”早稲田大学の劇場”どらま館ならではの視点で実施します。

今年度もどらま館制作部は年間を通してさまざまな企画を行なっていきます。これまでどらま館の企画に参加したことのなかった方も、これを機にぜひご来場ください!

開催期間

2025年4月12日(土)〜2025年4月20日(日)

 

ラインナップ

詳細はどらま館の公式SNSにて発信していきます。

X(Twitter):@waseda_dramakan

instagram:waseda_dramakan

JDTA上映会 vol.7
劇団あはひ『流れる』/『光環』

演劇博物館の運営するJapan Digital Theatre Archivesに収蔵された作品をどらま館で上映する企画「Japan Digital Theatre Archives 学内上映会」。

7回目となる今回は、早稲田大学からそのキャリアを出発させた、劇団あはひの作品を上映します。

これから演劇をはじめようという方も、いま演劇に取り組んでいる方も、作品上映を機に演劇の豊かさ、面白さにふれていただければ幸いです。

日時|

4月12日(土)

・17:00-18:30「流れる」

・19:00-20:30「光環」(※)

※アフタートーク:大塚健太郎さん(劇団あはひ)

4月13日(日)

・12:00-13:30「光環」

・14:00-15:30「流れる」

4月14日(月)

・14:00-15:30「流れる」

定員|各回40名程度

企画制作・主催
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館、早稲田小劇場どらま館

ご予約はこちらから  当日券あり!

戸山公園野外演劇祭作品上映会
平泳ぎ本店『若き日の詩人たちの肖像』

戸山公園が企画し、多くの団体が活発に自由な野外上演を行なっている「戸山公園野外演劇祭」。

昨年度の参加作品のなかから、早稲田ゆかりの演劇ユニット、平泳ぎ本店の作品上映とトークイベントを行います。

日時|

4月12日(土)

・14:00-15:30「若き日の詩人たちの肖像」

4月13日(日)

・19:00-20:30「若き日の詩人たちの肖像」(※)

※アフタートーク:松本一歩さん(平泳ぎ本店)

定員|各回40名程度

ご予約はこちらから  当日券あり!

早稲田演劇&どらま館 入門案内

どらま館の学生スタッフによる説明会&ツアーです。

どらま館や各演劇サークルなど早稲田の演劇について説明したあと、実際にサークルが活動、公演をする場所を見学します。

「演劇に興味はあるけど何から手をつけたら良いかわからない!」「どの演劇サークルに入れば良いかわからない!」という新入生におすすめです。

ツアーで案内予定の場所

:早稲田小劇場どらま館・学生会館地下・大隈講堂裏アトリエ 等…

日時|

①4/13(日)  16:00~18:00

②4/14(月) 18:00~20:00

定員|各回15名程度

ご予約はこちらから

演劇サークル公演記録映像 上映会

演劇・パフォーマンス系サークルで過去に上演された演劇公演の記録映像を、どらま館の大スクリーンで鑑賞できます。

上映団体・作品(予定)
・舞台美術研究会『整う!秋研』
・劇団24区『PICT』
・あかなし×劇団てあとろ50’『ホシの降る夜に』
・生粋工房×劇団森『刮目せよ!!三菱・Air Conditioner・霧ヶ峰~その華麗なる一生~』
・早大劇研『アオハル・ネゴシエーション』
・鶴の一声×ネクストバッターズサークル『すべての島は孤島』
・システマ・アンジェリカ×劇団くるめるシアター『シネフィル・バスターズ』

日時|4/17(木)・4/18(金)

定員|各回40名程度(予約不要・入退場自由)

どらま館相談室

普段は学生会館で行う「どらま館相談室」。

イベント中はどらま館1階奥楽屋スペースにて開きます。

履修と演劇活動、学生生活の不安、どらま館の利用方法、観劇の感想、サークルの相談、、雑談などなど……

演劇に関することでも、それ以外でも、なんでも自由にお話しましょう。お気軽にお立ち寄りください!

日時|

①4/16(水) 19:00~21:00

②4/17(木) 19:00~21:00

③4/18(金) 19:00~21:00

定員|なし

予約不要・入退場自由

普段の「どらま館相談室」企画詳細ページはこちら

ウンゲツィーファWS&上映会

ウンゲツィーファ

劇作家「本橋龍」を中心とした人間関係からなる実体のない集まり。

創作の特徴はリアリティのある日常描写と意識下にある幻象を、演劇であることを俯瞰した表現でシームレスに行き来することで独自の生々しさと煌めきを孕んだ「青年(ヤング)童話」として仕立てること。

上演作品『動く物』が平成29年度北海道戯曲賞にて大賞を受賞。以降、2年連続で上演作品(転職生、さなぎ)が優秀賞を受賞。北海道戯曲賞3年連続の入賞を果たす。

(公式サイトはこちら

〈WS〉

例えば素舞台で、電車の車内のロケーション(場所、背景)を俳優だけで表現する時、どのような演技をする必要があるでしょうか?そしてそれには、観客との相互コミュニケーションが鍵となります。一緒に舞台の無限の可能性を探求しましょう!

〈公開稽古〉

5/19〜27に早稲田小劇場どらま館で行われるウンゲツィーファの演劇公演『湿ったインテリア』の公開稽古を実際の会場にて行います。作品の冒頭シーンを劇場にインストールして、通しを行うことを目標とします。出入り自由。稽古後には雑談会も行います。

日時|

4/19(土)

・14:00-18:00

WS「人々でロケーションを表す」

・19:00-21:00

『動く物』舞台映像上映会+トーク

4/20(日)

・15:00-18:00

『湿ったインテリア』公開稽古+雑談会(※入退場自由)

・19:00〜21:00

『旅の支度』舞台映像上映会+トーク

ガイドライン

本イベントは『早稲田大学におけるハラスメント防止に関するガイドライン』および『どらま館主催イベントにおけるコミュニケーション・ガイドライン』に則って開催いたします。

以下のリンクから書面を開き、ご参加の前にご一読いただきますようお願いいたします。

早稲田大学におけるハラスメント防止に関するガイドライン

どらま館主催イベントにおけるコミュニケーション・ガイドライン【ver.1:2024_0202更新】

Dates
  • 0412

    SAT
    2025

    0420

    SUN
    2025

Place

早稲田小劇場どらま館

Tags
Posted

Tue, 04 Mar 2025

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/dramakan/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる