ラーニング・コモンズを拡充し、中央図書館2階が生まれ変わりました!
用途に合わせて最適なエリア・施設をご利用いただけます。
従来の荘厳さと新施設が共存する空間で、日本屈指の膨大な図書館資料に囲まれ、
有意義な時間をお過ごしください。
※本リニューアルに関するNEWSはこちら
コモンズ1(クリエイション)
- 常設PCを11台設置、PCを囲みながらグループで利用可能
- 電源・無線LANを完備
- LAデスクでは、現役大学院学生のLA(ラーニング・アシスタント)が学習をサポート
- レファレンスカウンターでは、図書館職員が高度な事項調査、文献検索をサポート
コモンズ2(ディスカッション)
図書館資料を用いた熟議を行い、様々な知恵や刺激を交換するためのエリア
- テーブル・椅子は組み替え自由、 さらにソファ席を設置
- 可動式ホワイトボードを設置、電源・無線LANを完備
- 個人作業を念頭に常設PCを15台設置
- 新着図書コーナー、ミニ展示コーナーを併設
グループ学習室1 / グループ学習室2
図書館による、情報収集や知識獲得、人的交流を促すイベントを実施するエリア
- 予約不要で利用可能
- グループ利用を想定、図書館による様々なイベントでも利用予定
- テーブル・椅子は組み替え自由、天吊プロジェクタも自由に利用可能
- 電源・無線LANを完備
サイレント・リーディング・ルーム1
- 予約不要で利用可能
- 会話禁止、すべての機器の利用禁止、飲み物の摂取も禁止
- 静寂に包まれ、資料の閲覧や学習に集中して取り組むための学習室
中央図書館館内エリア一覧
エリアごとにルールが決まっています。ご自身の用途に合わせて最適なエリアをご利用ください。なお、記載以外の図書館内施設ではそれぞれのルールに従ってください。
(新ルール:通話可能エリアの設定)急遽の通話は2階のロッカー室で!
やむを得ない事情で、急遽通話の必要がある場合に、ロッカー室を通話スペースとして利用できるようにしました。しっかりとドアを閉め、大声での通話はご遠慮ください。長時間の通話となる場合は館外でお願いします。
ロッカー室以外は、図書館内すべての場所で通話禁止です。
館内の静謐な環境保持にご協力をお願いします。
(新ルール:飲食可能エリアの設定)空腹時はRefresh Areaへ!
「軽食をとる場所がほしい…」vs「図書館内では軽食も認めないでほしい… 」
双方の強い要望に応えるため、入退館ゲート外の旧学情喫茶前にRefresh Areaを新設し、同じ建物内で軽食を取ることができるようになりました。汁物や臭いが強いものはご遠慮いただき、綺麗にご利用ください。
入館ゲートの先、図書館内はすべての場所で食事禁止です!
菓子類も含め、食べ物を持ち込まないでください。
第2期工事
3階のリニューアルも次の工期で予定されています。
- 3階 2019年2月1日~3月15日(予定)
※工期中に臨時休館日が発生します。詳しくはこちらのNEWSをご覧ください。
※工事中は一部の施設に利用制限がかかる予定です。