当日は、各データベースの提供元からインストラクターをお招きし、解説と実習を行います。ぜひ、この機会にご参加いただき、今後の研究・学習にお役立てください。
*内容は主に大学院生を想定していますが、学部生、教職員のみなさまにも受講していただけます。
【概要】
・定員:各コース30名
・受講料:無料
・お申し込み方法:MyWasedaから先着順
【日時・教室・使用データベース】
- Aコース 6月7日(火) 2限(10:40-12:10) 8号館 409教室
【LEX/DB】(日本法)
・日本の判例の全文検索 - Bコース 6月9日(木) 2限(10:40-12:10) 8号館 409教室
【D1-Law.com】(日本法)
・日本の法令・判例・雑誌記事の検索 - Cコース 6月15日(水) 2限(10:40-12:10) 8号館 409教室
【Westlaw Japan】(日本法)
・日本の法令・判例・雑誌記事の検索 - Dコース 6月15日(水) 3限(13:00-14:30) 8号館 409教室
【WestlawNext】(英米法)
・アメリカ法を中心とする法情報(法令・判例・法学雑誌) - Eコース 6月16日(木) 2限(10:40-12:10) 8号館 409教室
【lexis.com】(英米法)
・アメリカ法を中心とする法情報(法令・判例・法学雑誌) - Fコース 6月17日(金) 2限(10:40-12:10) 8号館 410教室
【Juris Online】(ドイツ法)
・ドイツの法令・判例・雑誌記事抄録・連邦議会資料・官報 - Gコース 6月17日(金) 3限(13:00-14:30) 8号館 410教室
【beck-online】(ドイツ法)
・ドイツの法令・判例;法律雑誌とコンメンタールの全文
各データベースの詳細については、早稲田大学図書館ホームページの「学術情報検索(Waseda E-Resource Portal)」でご確認いただけます。
【お申し込み方法】
お申込みには、MyWasedaの申請フォームをお使いください。
■MyWaseda-[申請フォーム・アンケート]-[申請フォーム入力]-図書館(高田早苗記念研究図書館・早稲田キャンパス各教員図書室)「データベースセミナー 2016春学期(法律系)」申し込みの申請フォームからお申し込みください。
*定員制のため、受講には事前のお申し込みが必要です。
*定員に達したコースはその時点で受け付けを終了します。
*受講には、Waseda IDをお持ちで、受講当日、学内PCルームでPCが利用可能である必要があります。
【お問い合わせ先】
Takata-literacy★list.waseda.jp
(メールを送信する際には、★を@に変えてください。)
または、高田早苗記念研究図書館,法律文献情報センターにお問い合わせください。