Waseda University Library早稲田大学図書館

News

ニュース

図書館企画展「江戸に妖星を放つ!- 『水滸伝』の伝来と変貌-」

463期間 : 2014年10月17日(金)~2014年11月27日(木)
会場 : 早稲田大学総合学術情報センター2階展示室
時間:10:00~18:00
閉室:日曜日、10月31日は閉室 但、10月19日(日)は開室(17時まで)
主催:早稲田大学図書館
★どなたでもご自由にご覧いただけます。

2014年は曲亭馬琴の代表的な戯作『南総里見八犬伝』の刊行二百周年にあたります。図書館ではこれまで様々な形で馬琴や『八犬伝』を取り上げ、展覧会を開催してきました。今回の展示では、馬琴に大きな影響を与え、『八犬伝』の原点の一つとなったとされる中国の小説『水滸伝』に焦点をあてます。日本へ伝来し、江戸時代に和訳、翻案、剽窃、諧謔、さらには新しい創作へと、様々な変貌を遂げながら巷間に広まった『水滸伝』の変遷を館蔵資料でご紹介します。
『水滸伝』の物語は、永い間法力によって「伏魔殿」に封印されていた百八の「魔星」が世に解き放たれたことに端を発します。やがて百八人の豪傑たちが現れ、それぞれ数奇な運命に翻弄されながら、水の滸(ほとり)に築かれた砦「梁山泊」に集結します。好漢たちが活躍する波乱に満ちた物語は、馬琴をはじめとする戯作者や、歌川国貞、国芳、葛飾北斎といった絵師らを触発し、飛び散る星のごとく様々な作品が生み出され、江戸の人々の心を捉えました。
ドラマチックな展開や個性的なキャラクターに胸を躍らせ、新たな創作へと向かう思いは、現代の日本でも決して馴染みのないものではありません。江戸に放たれた煌めく〝妖星〟、いろいろな『水滸伝』の世界をどうぞごゆっくりお楽しみください。

Dates
  • 1017

    FRI
    2014

    1127

    THU
    2014

Tags
Posted

Thu, 25 Sep 2014

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/library/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる