貴重書・古書資料は、中央図書館特別資料室(18号館4階)にあります。
原本の利用につきましては、下記の案内をご参照ください。
なお、古典籍総合データベースでも画像を順次公開していますので、そちらもご活用ください。
特別資料室には、国宝、重要文化財をはじめとして、江戸時代及びそれ以前の和漢の版本、写本、古文書、また、近代の書写資料、博物資料、さらには1800年以前に刊行された洋書などの貴重な資料が所蔵されています。
開室時間 9:00~18:30(土曜・日曜は閉室)
受付時間 9:00~18:00
*上記の時間帯は、通常期のものです。休業期間中は、開室・受付ともに時間帯が変わります。
資料の検索 当館の蔵書検索システムに登録されていない資料もあります。それらの 資料の検索については、早稲田大学リポジトリの早稲田大学図書館各種 目録をご利用ください。
古典籍総合データベースで画像を公開しているものや、マイクロ・フィッシュ、影印、複製等のあるものは、原則として、そちらをご利用ください。また、資料の状態によっては、閲覧ができないことがあります。あらかじめ、ご了解ください。
国宝・重要文化財等、特に重要な資料の閲覧は、通常はできません。
貴重書・古書資料の閲覧は、併設する特別資料閲覧室をご利用いただきます。
資料は清潔な手でお取り扱いください。
筆記用具は、鉛筆を使用してください。(シャープペンシル・ボールペン・万年筆等は不可。)
特別資料室の資料は、利用者による撮影やコピー機での複写が禁じられています。
資料の複製物をご希望の方は、特別資料室のカウンターにてお申し込みください。原則として、当館の複写・マイクロ室での撮影のみ許可しています。(資料の状態によっては、保存・管理上、許可が下りない場合もあります。)
資料全体の複写については、個別に制約がありますので、カウンターにご相談ください。
貴重書・古書資料の原本を用いた授業を特別資料室内のレクチャールームで行うことができます。レクチャールームの使用についてをお読みの上、特別資料室にお申込みください。
利用者別案内のこちらをお読みください。
[お問い合わせ・送付先]
早稲田大学図書館特別資料室
〒169-8050 東京都新宿区西早稲田I-6-1
TEL:03-5286-1754 / Fax:03-5286-1761