スマートエスイー:スマートシステム&サービスおよび
DX推進を担う人材の産学連携育成
Smart Systems and Services innovative professional Education program

Curriculum

カリキュラム

Alumni

IoT/AI 修了生の声

IoT/AI 修了生の声

修了生の声

松本 敬史 さん(2023年度修了生)
デロイトトーマツコンサルティング合同会社

詳しくはこちら

修了制作発表動画 こちら
テーマ:対話型生成AIによる自身のデジタルツイン化
-AI技術・ガバナンスに係る「情報収集」「考察」「発信」の半自動化+自分ナイズ化-

須田 峻介 さん(2023年度修了生)
キヤノンイメージングシステムズ株式会社

詳しくはこちら

修了制作発表動画 こちら
テーマ:大規模言語モデルを活用したソフトウェアの障害発生箇所予測

相馬 真子 さん(2023年度修了生)
医師

詳しくはこちら

修了制作発表動画 こちら
テーマ:デジタルサイネージ付きAED収納ボックスを用いたAED搬送経路改善の提案

三原 敏隆 さん(2022年度IoT/AIコース修了、2023年度DXコース修了)
日本ソフト開発株式会社

詳しくはこちら

大塚 遊 さん(2022年度IoT/AIコース修了)
株式会社Act Free

詳しくはこちら

H.S.さん(2021年度IoT/AIコース修了)
ソフトウェア開発会社

詳しくはこちら

岡本 智宏 さん(2022年度IoT/AIコース修了、2022年度DXコース修了)
日清紡マイクロデバイス株式会社

詳しくはこちら

大津 健一 さん(2021年度IoT/AIコース修了)
株式会社サンワ電装 代表

詳しくはこちら

久保 翔一朗 さん(2021年度IoT/AIコース修了)
株式会社IHI

詳しくはこちら

田川 潤一 さん(2021年度IoT/AIコース修了)
TeraGroove LLC 代表社員

詳しくはこちら

派遣企業の声

キヤノン株式会社
デジタルビジネスプラットフォーム開発本部 部長 高美 誠 様

修了制作の成果を製品機能向上に活用
キヤノンの将来のソフト開発を担う技術者育成のため、社員を社内選考して派遣しています。受講生は修了制作で製品の機能向上や工場の生産性向上など幅広いテーマに取り組み、実業務に活用しています。最新の技術を学ぶ機会により視野が広がり、仕事と受講を両立させる姿は職場にも良い影響を与えています。

主な所属先

修了生の所属先の一部を紹介します。

アルプスシステムインテグレーション株式会社
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
NRIシステムテクノ株式会社
株式会社オフショア
キサイフーズ工業株式会社
キヤノン株式会社
キヤノンイメージングシステムズ株式会社
キヤノンメディカルシステムズ株式会社
福島キヤノン株式会社
株式会社クレスコ
古河電気工業株式会社
DIC株式会社
デロイトトーマツコンサルティング合同会社
株式会社デンソー
株式会社東芝
株式会社ナレッジピース
日清紡マイクロデバイス株式会社
日本マイクロソフト株式会社
日本ウォーターズ株式会社
パイオニア株式会社
パラマウントベッド株式会社
株式会社日立製作所
株式会社富士通ゼネラル
富士通株式会社
本田技研工業株式会社
マルハニチロ株式会社
リコージャパン株式会社

※2021-2024年度実績(本人が公表している場合のみ掲載)

修了生の活躍

澤田 藤洋仁 さん(2023年度修了生)
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

一般社団法人情報サービス産業協会ソフトウェアイノベーションシンポジウム(SIS)2023
ベストプラクティス賞(最優秀賞)受賞
テーマ:未来の基盤構築:オープンソース大規模言語モデルによるAIサービス開発の探求
詳しくはこちら

フォローアップ調査結果

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/smartse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる