Waseda Goes Global: A Plan to Build a Worldwide Academic Network That Is Open, Dynamic and Diverseスーパーグローバル大学創成支援「Waseda Ocean構想」

News through 2023

2023年度までのニュース

開催報告 「日本、山と文化―環境人文学再考」

本セミナーは、早稲田大学高等研究所「人新世と人文学」セミナーシリーズと総合人文科学研究センター「環境人文学」セミナーシリーズの共同開催で実施した。

講演者として環境人文学の第一人者であるコロンビア大学シラネ ハルオ教授をお招きし、山という観点から、人間と環境との関係を捉え直すことを試みた。シラネ氏は、山、川、動物などの自然、また道具類等のnon-human(非-人間)に人格を与える(personhood)ことによって、畏怖が生じ、人間に対するのと同じような尊重やいたわりが可能になること、さらにはそれらの神格化や聖地化が果たされるという視点を提示し、人間とそれを取り巻く環境との関係性を多方面から論じた。

また、コモンズとしての里山においては「人間も自らの一部を放棄して共有する」という理念が不可欠であること、山を自然と人間の葛藤と大災害の場として探求する視点、人間やnon-humanの魂やafter-life(死後)の扱い、里山(人間の社会に近い)と奥山(相対的に遠い)の違い、山の浄化作用と修験道の関係など、多岐にわたるスケールの大きな問題提起がなされた。学内外の研究者に加え、学部生や大学院生も含む100名程の参加者を得、質疑応答も1時間近くに及び活発な議論が交わされた。

イベント概要
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sgu/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる