Waseda Goes Global: A Plan to Build a Worldwide Academic Network That Is Open, Dynamic and Diverseスーパーグローバル大学創成支援「Waseda Ocean構想」

News through 2023

2023年度までのニュース

[シンポジウム]日独グローバルヘルス会議 グローバルヘルスにおけるドイツと日本の役割 (9/6)

日独グローバルヘルス会議 グローバルヘルスにおけるドイツと日本の役割〜G20ハンブルグからG 20大阪へ〜

2017年にドイツ・ハンブルグで開催されたG 20サミットにおいて初めてグローバルヘルスが主な議題となりました。2018年のG 20サミットはアルゼンチン・ブレノスアイレスで開催され、2019年6月には日本で初めてのG20サミットが大阪で開催されます。G20大阪サミットではG20ハンブルグで話し合われたグローバルヘルスの様々な課題や加盟各国の役割などを受け継ぎ、グローバルヘルスの重要性をたゆむ事なく世界へ発信していく機会となります。今回開催する日独グローバルヘルス会議では、日本とドイツに加えて、中国、韓国、インドネシア、インド、アルゼンチンなど、世界中から研究者を迎え、ディスカッションやスピーチセッションを行います。G20ハンブルグ・サミットでの政策提言をレビューし目標と課題を明確にする事で円滑に政策提言が引き継がれるよう議論を行います。

 

日時:2018年9月6日(木) 10:00〜16:30

会場:国立国際医療研究センター 国際医療協力研修センター5階・第会議室

アクセス:http://kyokuhp.ncgm.go.jp/eng/aboutus/access.html

言語:英語(日本語通訳なし)

参加費:無料・事前登録制

対象:一般

事前登録:https://goo.gl/forms/GaZvkLFq9P5Fiije2

参加定員数:200名

お問い合わせ先:

国立研究開発法人国立国際医療研究センター(NCGM)

国際医療協力局グローバルヘルス政策研究センター(iGHP)

TEL 03-3202-7181(代表) [内線] 2208  / Mail  [email protected]

プログラム内容(敬称略):

10:00 開会

10:15 大会テーマと背景説明

10:30 パネルディスカッション「G20ハンブルグ・サミットと保健大臣会合のレビュー〜今後の課題〜」

モデレーター Prof. Ilona Kickbusch(Global Health Center/The Graduate Institute)

パネリスト

・Mr. Tobias Bergner(Federal Foreign Office, Germany)

・池田千絵子(厚生労働省総括審議官 国際保健担当)

・紀谷昌彦(外務省中東アフリカ局アフリカ部・国際協力局参事官、TICAD担当大使)

 

13:30 スピーチセッション「グローバルヘルスにおける新興経済国の役割」

モデレーター 明石秀親(NCGM 国際医療協力局運営企画部長)

スピーカー

・Prof. Gabriel Leung(Dean, Li Ka Shing Faculty of Medicine, Hong Kong University)

・Prof. Minah Kang-Kim(Departent of Public Administration, Ewha Woman’s University, Republic of Korea)

・Ms. Rina Austin(Chair, Human Nutrition Research Center, Faculty of Medicine, University of Indonesia)

・Mr. Devi Shetty, Chairman, Narayana Health, India(Prof. Andrés Pichon-Riviere School of Public Health, University of Buenos Aires; Director, Institute or

Clinical Effectiveness and Health Policy, Argentina)

・Prof. Peng Gong(Chair, Center for Earth System Science, Tsinghua University)

 

15:00 スピーチセッション「G20大阪サミットにおいて、健康を政治的優先課題にするために〜日本とドイツが協働できる事とは〜」

モデレーター Dr. Kamran Abbasi (Executive Editor, The BMJ)

スピーカー

・武見敬三(参議院議員)

・Prof. Till Baerninghausen(Heiderburg University, Germany)

・戸田隆夫(独立行政法人国際協力機構 上級審議役)

・Mr. Harald Zimmer   (Deputy Chairman of German Network for Neglected Tropical   Diseases; Head of

International Relations of the Association “Research Based Pharmaceutical Companies”)

プログラム

Dates
  • 0906

    THU
    2018

Place

国立国際医療研究センター 国際医療協力研修センター5階・第会議室

Tags
Posted

Tue, 28 Aug 2018

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sgu/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる