【応用数理科学研究所より】「非線型科学コロキウム」講演会のお知らせ
日時:2025年6⽉5⽇(⽊)15:30-16:30
場所:早稲⽥⼤学⻄早稲⽥キャンパス 55号館N棟1階第1会議室
講演者:坂本 隆一氏(自然科学研究機構 核融合科学研究所 教授)
講演題目:核融合に関わるプラズマと材料との相互作用
講演概要:
宇宙の計り知れない時と空間の中では普遍的に起きている核融合反応を,私たちのエネルギーとして利⽤するための研究が⾏われています.私たちの有限の空間と時間の中で核融合反応を起こしてエネルギーを得るためには,⾼温のプラズマと材料との相互作⽤が本質的に避けられません.
核融合燃焼プラズマでは,エネルギー⽣成とともに燃料である⽔素同位体がヘリウムへ変換されることから,継続的なエネルギー⽣成のためには,プラズマへの⽔素同位体の供給と,プラズマからのヘリウム粒⼦の排出を継続的に⾏う必要があります.このような粒⼦の循環に伴ってエネルギーも運ばれ,⾼温プラズマからのエネルギーの損失につながります.また,エネルギーを持った粒⼦によって,プラズマ対向材料の損傷が引き起こされます.エネルギーの閉じ込めと粒⼦の間断ない循環という,相反する現象を同時に達成するための具体的な⽅策は明確ではありません.本講演では,核融合に関わるプラズマと材料の相互作⽤や物質とエネルギーの循環について紹介します.
連絡先:⼩澤徹研究室(55号館N-310.03-5286-8487 / 内線73-3564.
txozawa[at]waseda.jp ([at] = @)