「紺碧の空奨学金」は、児童養護施設やファミリーホーム入所者および出身者、または養育里親家庭で育った里子が、経済的理由により早稲田大学への進学を断念することのないよう2017年度入学者より募集を開始した奨学金です(養育里親家庭は2018年度入学者から募集開始)。本奨学金は、入学前に在学中の奨学金を約束する入学前予約採用給付奨学金となっており、採用候補者は早稲田大学が実施する入学試験に合格・入学することで奨学生に正式採用されます。
※詳細な申請資格は募集要項を確認してください。
※募集要項を熟読し、時間に余裕を持って申請をするよう、お願いいたします。
「申請書」 Word版 / PDF版
「推薦書」 Word版 / PDF版
「経済支援状況に関する調査票」 Word版 / PDF版
※Word版とPDF版は同一の内容です。
2025年7月4日(金)~9月5日(金)消印有効
※申請方法の詳細は「紺碧の空奨学金」募集要項をご参照ください。
① 入学検定料(ただし、大学入試センター主催の大学入学共通テストの検定料は除く)および入学金相当額支給
② 授業料、実験実習料等、その他諸経費を全額相当額支給
※国による高等教育の修学支援新制度等の対象者となった場合、修学支援新制度側によるの授業料減免額と
合算し、全額相当額となるように調整します。
③ 勉学に専念できるよう家賃補助および生活支援金として月額9万円を上限に給付
※本奨学金受給者が、国による高等教育の修学支援新制度等の対象者となった場合、本学は併給を認めるが、本奨学金の額を減額等調整することがあります。
※入学後の経済状況や支援状況、修学状況が次に該当すると大学が判断した場合、本奨学金(授業料等免除金額および月額9万円を上限とした生活支援金)を減額または停止することがあります。
● 外部機関等から経済支援を受けている場合。
● 経済的に困窮していることが認められなくなった場合。
● 独立して生計を営んでいることが認められなくなった場合。
● 大学が求める証明書等の提出が行われなかった場合。
● 修学を継続する見込みがない等の理由により大学が不適当と判断した場合。
原則として正規の在学中4年間まで。
※各学年で家計状況、学業成績による継続判定があります。
※通学実態がないと見做された場合や、成績不振等の理由で在学4年間を超えた場合は、本奨学生の資格を失うことがあります。
若干名
本奨学金の申請・選考は、入学試験の合否に一切影響いたしません。
また、本奨学生のための入試制度は設けません。