10月13日(水)~15日(金)の3日間パシフィコ横浜で開催されるバイオビジネスにおけるアジア最大級のパートナリングイベント「BioJapan 2021」に、今年も早稲田大学リサーチイノベーションセンター 知財・研究連携支援セクションが出展します。
- 日時:2021年10月13日(水)~15日(金) 10:00~17:00
- 場所:パシフィコ横浜
- ブース番号:C-37
- Webサイトで事前登録された方は入場無料です。
- 本年度は、感染症防止の観点から、ご来場の際には、BioJapanの公式ウェブサイトでの事前来場登録が必要となります。
来場登録は、BioJapan公式Webサイト - (https://https://biojapan2021.jcdbizmatch.jp/jp/Registration)から行っていただき、登録後、マイページから来場者バッジをダウンロード・出力し、会場までご持参くださいますようお願いします。
下記日程にて、プレゼンテーションが行われます。
●10/13(水) 15:00~15:30 (Presentation Stage D)
平山 健人 (大須 理英子)(人間科学学術院 健康福祉科学科)
「脳への刺激で麻痺手の使用頻度アップにアプローチ:脳卒中リハビリの新しいカタチ」(※録画による講演とさせていただきます)
●10/14(木)14:25~14:55 (Presentation Stage C)
伊藤 悦朗 (教育・総合科学学術院 理学科)
「痛みの緩和と脳内機構」
●10/15(金) 10:55~11:25 (Presentation Stage E)
鮎川 志優 (丸山 剛)(高等研究所)
「上皮細胞によるMHC-I認識と排除能の促進・抑制」
会期中の全ての出展内容
- 痛みの緩和と脳内変化
- 上皮細胞相互作用による非免疫系を介した抗腫瘍作用
- 上皮細胞相互作用による非免疫系を介した排除抑制
- 経頭蓋直流電気刺激による脳活動の変調が人の意思決定に及ぼす影響
- ストレス物質モニター*
- 高効率な細胞内物質導入スタンプおよび顕微鏡搭載システム*
- 微弱な生体信号を高感度に測る無線計測システム
- 飲酒による肝臓を救う機能性素材の研究開発
- 風船様変性を伴うin vitro NASH病態モデル
*JST SCORE 大学推進型 JPMJST2053 の支援を受けたものです
ご相談もお待ちしております。マッチングシステムからも承ります。