Research Organization for Nano & Life Innovation早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構

News

ニュース

公開シンポジウム「人間機械協奏技術とその人材育成を考える」

概 要

日  時:12月22日(火)14:30-16:30
開催方法:オンライン
参加方法:フォームより事前登録をお願いします
主  催:人間機械協奏技術コンソーシアム(JST/OPERA)、名古屋大学未来社会創造機構モビリティ社会研究所、早稲田大学ナノテクノロジーフォーラム

シンポジウムポスターはこちら
 

開催趣旨

ウイズコロナの生活では、様々な先端技術が日常生活に取り入れられる日々でもありました。自宅に居ながら多くの人とコミュニケーションをしたり、遠隔で講義を受けたりすることは、今や日常の一部です。「働き方」の変革も進み、製造や物流現場のAI化・自動化が急速に進みつつあります。自動運転が象徴するように、すでに、人間と自動機械とがどのように力を合わせ、責任を分担するかについて、技術的・社会的な研究の必要性が認識されていましたが、コロナはその必要性を増大させたと言ってよいでしょう。
我々は、JST/OPERA事業を通じて、人間と自動機械とが協奏するためのプラットフォームを共同で作成するとともに、周辺技術の人材育成を進めて来ました。今回のシンポジウムでは、「労働」と人間センシングの観点から人間機械協奏を考えるとともに、OPERAの成果を活かした新しい大学院プログラムの紹介をいたします。
 

プログラム
  • 14:30-14:40
    開会あいさつ 武田一哉(人間機械協奏技術コンソーシアム代表理事)

  • 14:40-14:50
    【来賓挨拶】文部科学省における人間機械協奏技術と人材育成の動向(仮題)
  • 14:50-15:30
    【招待講演】ストレスと過労(仮題) 酒井一博(日本労働科学学会会長)
  • 15:30-16:00
    人間機械協奏現場における人間の計測技術(早稲田大学)
  • 16:00-16:30
    JST/OPERAプロジェクトの成果と卓越大学院への発展(産業技術総合研究所・名古屋大学)

 

Dates
  • 1222

    TUE
    2020

Place

オンライン開催

Tags
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/nanolife/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる