ナノテクノロジー研究センター(NTRC)ではNTRCの装置を活用したい方を対象に、主要な装置の原理や活用事例を紹介する講習会を開催しています。
今回は、SEM、FIB-SEM、EB描画に関する原理と装置の基礎について解説します。NTRCに設置された装置で得た実データの紹介も多く盛り込み、ご自身の研究に即活用できます。
これからNTRCを活用して実験・研究を進めようという方、あるいは進めている初級・中級者の早稲田大学に所属する方でしたら、どなたでも無料で参加できます(要事前申込み)。
『SEM, FIB-SEM, EB描画の基礎』
*日時
7月18日(水)/ 13:30~16:30
*場所
早稲田大学 120-5号館(研究開発センター内)
ナノ・ライフ創新研究機構 ナノテクノロジー研究センター 1F 121会議室
*内容
NTRCにある装置を中心に原理、装置構成を解説するとともに、実データからその理解を深めます。
13:30~14:30 SEM
14:30~15:30 FIB-SEM
15:30~16:30 EB描画
*講師
由比藤 勇 研究院准教授(ナノ・ライフ創新研究機構)
*申込み
ナノ・ライフ創新研究機構 NTRC事務局[email protected] まで件名を【SEM、FIB-SEM、EB描画講義 申込み】とし、氏名、所属、参加希望日時を明記のうえお申込みください。
※締切:7/11(火) 17:00